漢字と文旦 | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。


白ごはんに~うめぼし♪



漢字の筆順を競う番組がイロイロあって、

これはまぁ、自信もあったので 

見てみると~



! あら、、、


え! そ~お???


ええーーーーーーーー



途中で変わった?


いえいえ、筆の運びがしやすいように

出来ているはずだから、昔と今で変わるはずがない。




『漢字の書き順って昔と今では何故違うのですか?』

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148334419

小学校で習う漢字の書き順は、昭和33年に文部省が定めた

『筆順指導の手びき』以降変更はなかったと思います。

「上」の書き順も、この時 変わっているようです。

古い書き順で習っていたのは団塊世代くらい以前なので、

現在 小学生のお子様をお持ちの方が親の時代と書き順が

違うということは あまり無いと思いますが、

もしかしたら『~手びき』以降の世代でも、当時の教師が

昔のままの書き順で教えていたケースがあるかも知れません。

今の書き順は、基本的には
左上から右下に向かって、始点が先に出てくる線から

順に書いていくようになっている筈です。
(「与」のような例外が無いでもないですが…。)

でも、よく書き順を迷う漢字は、歴史的にも主流の筆順が

何度か変遷してきていたり楷書と行書や草書で運筆が

異なり 後々くずしやすいよう楷書の段階から行書的な

書き順をとる場合もあったりわりかし揺らぎのある字で

あることが多いので、今の標準的な教育用の書き順と

一致していなくても必ずしも恥ずかしいことではありません。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=789361
http://www.benesse.co.jp/s/qanswer/j/010.shtml
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=759...



ほう。


もちろん昭和33年以降だけど、

先生が前のまま教えた可能性は十分ある。


ヾ(´○` )




『漢字の筆順が昔と変わった?』

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131060581

筆順が「変わった」と言っていいのか、判断に困りますが、正しく言えば「統一」された漢字に「上」があります。

今は縦画から書くのが正しいとされていますが、戦前においては、「上」という漢字の筆順は、縦画から書くものと、横画から書くものとが併存していました。他の漢字についても同様で、筆順に関する規則は、慣習として正しいとされている順はあるものの、今ほどには統一されていませんでした。やがて戦争が終結し、戦後の新しい国語教育を創造しようという気運が高まります。そんな中、全国的にバラバラであった漢字の筆順を整理して、漢字指導の効率化を図るための研究会が、文部省内に設置されました。

その会には、書道家、国語教育の専門家、現役小学校教員、漢文学教授などその道の先駆者が集められ、一字一字筆順を整え、統一する作業を行ったのです。問題の「上」の筆順の検討においては、上記のような2種の筆順のうち、横画から書くものの方が、最初、多くの支持や賛成を集めました。確定的ではないが伝統的には横画が先の方が正統だろう、というのがその支持理由でした。しかし、会に同席した小学校の教員が以下のような趣旨の発言をしたのです。

「伝統的にはどうだったにしろ、子どもにとっては縦画を先に書いた方が、はるかにバランスがとりやすく、整えて書けるでしょう。」

この言葉に、会に出席する人皆がこの発言に納得し、結果的に、縦画が第一画となったということです。この会の目的にかなった、良い判断だったと思います。

ちなみに、この会で整理された漢字の筆順は『筆順指導の手びき』という書籍に整理され、文部省から出版されました。今では、ほとんど現物を見ることは不可能(県立図書館か大学図書館の書庫などに眠ってる?)に近いですが、ここで示された筆順が、今現在でも筆順指導の基準となっています。こうして、「上」の筆順が「統一」されました。

ですが、気をつけなければならないことがります。ここで示された筆順は、あくまで「基準」であって、ここに記されたもの以外の筆順を誤りとするものではない、と巻頭にしっかり明記されています。つまり、いまわれわれが使っている漢字の筆順は、「基準」のみがあって、厳密には「決まっていない」のです。

ですから、決まった一種類の筆順から、それとは異なる一種類の筆順に変わった、ということは、今まで起こったことはありません。むしろ、「決まっていない」のだから「変わりようがない」と言えるでしょう。筆順は、もっと柔軟性があってよいのです。「上から下」「左から右」などの大原則さえ守ればいいでしょう。しかも近年は、横書きの筆記が生活に浸透したことにより、伝統的に縦書きに適している筆順の必要性が、どんどん薄らいでいます。そんなに肩肘を張らずに、自分が書きやすく、他人にも伝わる字のかける筆順で書きたいですね。





なるほどね~


縦書きから横書きになって、

書きやすい筆順は変わるだろうとは思ったけれど。


お習字ではいまだに縦書きしかないよなぁ・・・



縦書きって、宛名等を書くとどーーーしてだか、

歪んで斜めにいってしまう。 (´ε` )


そしてサエナイ。



それが横書きにすると、綺麗な字の様な気がするから

宛名も最近では横書きするようになった。



白ごはんに~うめぼし♪



漢字問題。


目についたところを埋めていこうとした。



<上着をハオる>


(  ゚ ▽ ゚ ;)・・・


<期待にソムきたくない>


(  ゚ ▽ ゚ ;)


<大道スタれて仁義あり>


(  ゚ ▽ ゚ ;)


<机に向かって筆をトる>


ヽ((◎д◎ ))ゝ



・・・・・・・・・。



何も出てこん。。。



脳がカラッポになったみたいだ。



読んでばかりでは、衰えていくのねェ。

手を動かして字は書かなければ。






白ごはんに~うめぼし♪

八百屋さんの前に段ボール箱があって、

そこに 『土佐ぶんたん』 がゴロゴロと入っていた。


3個 230円。


安い。すこしキレイじゃないけど~


ヾ(@^(∞)^@)ノ  充分♪



母の好物だから2個をあげた。



「あらぁ~ ボンタン ("▽"*) 」


ーーーこれは土佐のぶんたんよ


「そう。

 初物だわ~ ("▽"*) 」


ーーーこの前 持ってきたじゃない


「。。。そうやった?食べたっけ?」


ーーーうん。

     食べたよ。


「 ( ̄。 ̄) 」


ーーー長姉ちゃんと夜にでも食べて~





これは3回目のブンタンだ。



生協の1個 178円から、2個 398円 。

そして今回のもの。


今年は近所での安売りが早い気がするなぁ。


まだまだだと思っていた。




この日帰ってから、何故あんなことを言ったのかと

繰り返しくりかえし悔んだ。


食べたことをどうしても思い出さないんだから

ことさら 「食べたよ。」 っと言う必要はなかった。


「あら、初物だわ」 と喜んでいるのだから


そうね、初物。初物。寿命が延びるわね


とでも言えば、母は初物を食べたという嬉しさだけが

残っていくはずなのに。


毎日 初物を食べられる幸せも感じられるのに。


(´・ω・`)





そう言う事を、帰宅しただろう長姉にメールした。


すると


【私なんか毎日 後悔しているわ】



うーん。



(;´▽`A``






白ごはんに~うめぼし♪
                       白木蓮