序破急・じょはきゅう | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。


白ごはんに~うめぼし♪



子② 「あの18番は 『所』 だと思うんだけど」


HDさん 「%&#$+P‘ て 言葉あるか?」


ーーー漢字が一回しか出て来ないなんて、AでもいいしBでも良いってことになるよね。



子② 「HDさんは酔っててあれを書いたの?

     あれも違うし、こっちも間違ってるし、 (ー'`ー;)

     まさか、酔ってもいなくてあの字を書いたん?」




トイレに貼ってあるクロスワード。

みんなが書き込むのだけれど、大体答えを書く順番にあたる。




今回も漢字表が埋まったので、答えの欄に記入した。


「起承転結」 「序破急」 「名場面」


(◎_◎) ン? ??



「序破急」 ?? じょはきゅう。



何?


「序」 を見直す。 合ってる。

「破」 も見直す。。。突破口。。。突入。。。合ってる。

「急」 合ってる。





ーーー今回の答えが出たんだけど、ジョハキュウって、、、

     知ってる?聞いた事がないんだけど。



子② 「あのさ、エヴァンゲリオンで 『序』 ってあって、次が 『破』 だよ。

     『急』 は知らないけど・・・」


ーーー (@゜Д゜@;) え・・・ソッチケイ


     辞書を取ってー


子② 「漢字?国語?」





パラパラとめくれば!あった! ( ̄ロ ̄lll) ジョハキュウ。


国語辞典をみんなで回し読み。





『序破急』

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%F8%C7%CB%B5%DE

日本音楽及び日本芸能における形式上の三区分。加速理念。

同一概念ではないものの馴染み深いであろう「起承転結」で置き換えて考えるのならば、

「起・承」が「序」、「転」が「破」、「結」が「急」と一般的に捉えられている。

雅楽の舞楽の曲における典型的構成とされる、序・破・急の三つの楽章を表す語が

合成されて熟語となったもの。

本来日本舞楽において生まれたこの概念は、日本芸能の形式に関わり、

芸能の種類により異なった意味を成す。

代表的なものは雅楽(舞楽)と能楽に見られる。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%8F%E7%A0%B4%E6%80%A5

序破急(じょはきゅう)とは、日本の雅楽、能楽など日本の伝統音楽から転じて、

連歌、蹴鞠、香道、剣 、抜刀術、居合道など芸道論で使用されることばである。

さらに、文章構成などにおける三段構成を指す概念としても用いられる。

・・・

・・・現代日本では、物語などにおける四段構成(“起承転結”)に対する三段構成を指す概念

として用いられ、舞台の“三幕構成”などの類似語として使われることがある。

また、起承転結とともに小中学校の作文技法として使われる。




「序」 は導入部

http://dic.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%BA%8F&r_dtype=all&aq=-1&oq=&ei=UTF-8



「序」 と言えば 上村松園 『序の舞』 ・・・ ♪( ´θ`)ノ

http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic10.html




出題者はエヴァのファンかと思ったけれど、

小学校でも使うとなれば、、、これは、我が家が物知らずなだけだったか。(∩。∩;)ゞ


エヴァンゲリオン劇場版の 『急』 は 『Q』 となるようだ。