牛乳を飲めないから、「小魚を意識して食べる」って言ってた北陽のイトウちゃんは、
一番 骨密度が高かった。
『カルシウムに強くなろう』
http://www.richbone.com/recp/cal/main/cal_rcp.htm
カルシウムは骨となってからだを支え、内臓を守るばかりでなく、生命維持の
ためのさまざまな働きをしています。からだの中のカルシウムの99%は骨や
歯に含まれていますが、残りの1%は血液や体液の中に含まれており、
特に血液中のカルシウムは常に一定の濃度に保たれて、わたくしたちのからだの
機能の順調な働きを守っているといわれています。
心臓を規則正しく動かせたり、筋肉を収縮させたり、血液の固まるのを助けたり、
あるいはイライラを鎮めたり、集中力を高めたり……体内で大活躍しているわけです。
ところがカルシウムは人間が自分のからだの中でつくることはできません。
食べ物から摂ることで、使った分を補ったり、貯えたりするしかないのです。
ですからカルシウムをたっぷり摂れば骨にも十分貯えられますが、
逆に足らないと、不足分を補うために今まで骨に貯えられていたカルシウムが
血液中に出ていってしまうということになります。
これが高じると骨がスカスカになってしまうわけです。
残念ながら子②は小魚類もあまり食べないので
普通の魚もあまり・・・。 食べるには食べるけれどお肉の方が好き。
となると、何がカルシウムかと思えば
<小松菜> <ヒジキ> <木綿豆腐> <チーズ> <納豆>
【HDさん】 が木綿豆腐を嫌がるので、絹ごしばかりを買ってきたけれど、
半分は木綿豆腐に変更しよう。
昨日は嫌いなヒジキとブロッコリーを刻んでオムレツにしたてた。
ーーーどう?
子② 「ん・・・ (o・ω・o)・・・ 」
結構良い線いったと思ったけれど、60点くらいだったよう。
きっと、バターやマヨネーズで焼いたら点数は上がるのだろうけど
使わないぞ。
モヤシ・レタス・長ネギ・豚バラ肉を下から重ねて、塩コショー。
蓋してレンジで10分。
薄味だったのでポン酢をかけて。
おなかに乳酸菌が良いって聞くけれど、それは
植物性発酵食品の乳酸菌も同じらしい。
『日本食は乳酸菌の宝庫』
http://www.47news.jp/feature/medical/news/0427hakkoushokuhin.html
乳酸菌といえば、ヨーグルトなどの発酵乳製品だけに入っていると思われ
がちだが、実は日本食にもさまざまな乳酸菌が利用されてきた。
みそ、しょうゆなどの大豆発酵食品や漬物、日本酒、なれずしなどがそうだ。
乳酸菌は、整腸作用だけでなく、アレルギーの抑制や免疫を高める作用など、
多様な働きが分かり始め、日本人にもなじみの深い植物性乳酸菌にも注目が集まってきた。
ぬか漬けなど乳酸菌がとても良さそうなので?
ただ食べたいから? (⌒∇⌒)ノ
白菜の漬物は大姉からいつも貰えるけれど、
その他、ぬか漬け等は美味しそうな物がお店には無かった。
そこで又、ぬか床を用意した。
まだ、落ち着いていないからちょっぴり塩辛め。
セロリの細い軸は小口切りにしてカツオまぶしに。
大根ときゅうり。
こういうのは乳酸菌もわかるけれど、ただ塩もみしただけの
浅漬けなどは、いったいどうなんだろうと疑問に思った。
調べてみたら、そんなサッとモミみたいなのでも、
ちゃーんと、発酵して乳酸菌は出るんだって。 ("▽"*) ♪
あと、、、子②がいけそうなのは 「小松菜」
それがここ最近苦い小松菜ばかりにあたる。
ホウレンソウよりも好きになって、よく買うのだけれど、
ほれぼれするほど美味しくて、炒めたり、煮びたしにしたりして
大好きなのに、苦い、、、?
どうしてだろう。
調べてみたら、
【小松菜=苦い】 ってことになっていて多くのヒットがあった。
『旦那は小松菜が嫌いです。小松菜は苦いって』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101433710
A
豚肉と一緒に炒めて、
後は煮物とか最後に彩
薄味のものだと、結構
私も以前はその苦味が
他には、炒め物で、オ
小松菜は、ほうれん草
そうかなぁーーー?
苦い物かなぁ?
そうでないものを何度も食べてきたけどなぁ・・・
ふと、肥料とか、農薬の関係ではないのかと思った。
『自作の小松菜が猛烈に苦い』
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4102629.html
家庭菜園で作った小松菜や、青梗菜が猛烈に苦くなってしまいます。
以前作った京菜ですら苦くなってしまいました。
何か土の質が悪いのかなと思うのですが、今後土に何か混ぜるとしたら
、ナニを混ぜればよいですか。教えてください。
A
ミネラル分が多い土壌だと苦味が増します
マグネシウム(苦土)・亜鉛など
窒素(N)成分を使うと葉の成長が早くなり苦味が緩和されます
菜種油粕をぼかし(発酵)させたもの
(5kgの菜種粕に水5kを混ぜ7~14日放置
注、腐った匂いがします。家庭菜園脇で作ったほうがよいかも
でも、からすに遊ばれる可能性アリ)
これを坪あたり1~2kg散布、耕運
播種栽培せず、苗もので一回栽培し、その次から播種OK
しかし、こんな事は農家さんはわかって生産しているわけだから・・・
どんなのを買ったら、苦くないんだろう。
何が 違うんだろう?