氷の上 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

晴れて(曇り)いるりんさん地方。

こちらの晴れとは、何も降っていない事をさします。

気温は非常に高い。雪は少し残っている程度です。

明日から寒波らしいですが、週末はまた雨マーク。

今年はコレの繰り返しで、大雪とは程遠い感じで終わりそうですね。

人間は良いばかり…とも言えず、除雪関係の仕事やスキー場は困りますね。

私も雪が無さ過ぎて、娘を連れてスキー場に行く気になりません。

代わりに、人生2回目のスケートをしてきました。

雪国はスケートってしないんですよ。凍る前に雪が積もるし。

スケートは小2くらいに1度やったことがある記憶がある程度。

でも滑れるもんですね。面白かった。

 

氷の上と言うと、りんさんも昔群馬でワカサギ釣りに行って、氷の上を歩きました。

懐かしいなぁ。

あの時は若かったので、りんさん寒さもへっちゃら。

という事で、今日は2008年、16年前の冬の写真です

りんさん細い!

 

群馬の赤城に行ったりんさん。

みんなで初めてのワカサギ釣りをしてきました。

こんな大きな湖が凍るんだから凄い

りんさんは終始楽しそう

凄く天気が良いけど、凄く寒かった。

この頃は元気いっぱいですが、流石に母が服を着せてました。

ワカサギ釣りなので、氷に穴を開けなくては。

これでグリグリやって穴をあけます

その隣で、りんさんも頑張って穴をあけようとしてくれてましたよ。

流石に無理だったけどね!

大きくなったら女王様気質で「あなたが穴掘りなさい」って感じだったけど、この頃は「私が掘ってやるわー!」って性格でした。

 

釣果はこんな感じ

移動費レンタル料などなど買った方が安いだろうけど、経験に勝るものは無し!

楽しかったし思い出作れたから良かった。

 

そうそう、この頃はこんな事も近所ではやっていました。

こちらでは賽の神と言います。

今ではやる地域もほとんどなくなりましたね。

灰や場所、やる人の問題でどこもやらなくなりました。

それも時代の流れなのでしょうか。

確かに近所の人は後始末が大変ですしね。

 

この年はこんな事もして遊んでいました。

ちっちゃいかまくら

 

今年は作れないでしょうねー。