中秋の名月 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

少しずつ秋らしくなりつつあるりんさん地方。

と言っても、まだ暑い部類なのでしょうが、猛暑のお陰で色々と狂ってしまってます。

 

先ずは、

 

千葉の台風被害でもある停電や断水が、予想以上に深刻な状況です。

すぐ直るんだろうと私も楽観視していましたが、3日4日と続くとかなりの負担です。

そこにいる方々は勿論、復旧作業をしている方々も一生懸命頑張っていると思います。

一刻も早い復旧を願っています。

と同時に、そこにいる動物たちも心配です。

災害があると、「犬猫なんてほっとけ。まずは人命第一」と言う意見が出てきます。

それはそうでしょう。犬1匹助ける為に、貴重な人材や時間を使うのはどうなんだと。

「こんな時までペットがどうとか、頭おかしいんじゃないか?」と言われるでしょう。

 

そうなんです。バカなんです。

自分はどうでもいいから、まず我が子(ペット)を。そう考えるバカな人たちなんです。

この子の病気を、痛みを、どうか全部自分にください。

自分はどうなってもいいから、この子を助けてください。

そう思う人種なんです。価値観の違いってやつでしょうから理解できないと思います。

 

私はこの考えを理解してくれとは言いません。なるべく迷惑をかけないようにしたいと思います。

でもそう思ってしまうのもしょうがないとわかってください。だからと言って何かしてくれとは言いませんので。

なので、動物を大事に思う人たちは、「なんで理解してくれないんだ!!」と思わないでください。

分かってもらえなくても、その子は世界でたった一人から大切に想ってもらえれば幸せですから。

気持ちが分かる人たちだけで何とかする。それが良いんじゃないかと思います。

あっちはあっちで頑張ってね。そう思ってもらえればOK

 

なんだか話が変な方向へ行った気もしますが、本当に一日も早く復旧しますように。

 

 

 

という事で?今日13日は中秋の名月。

今年は此方もいい天気なので、月が見れそうです。

中々月と犬を一緒に写真に収めるのは、私の腕とカメラの性能では無理。

そこら辺は良いカメラをお持ちの他の方のブログで楽しもうと思います。

 

でもそう考えてみると、りんさんと月を撮ったことが無い。

暗くなると本当に難しいですからね。

じゃぁ明るいうちの月と一緒に撮ればいいじゃん。

と思って、先月撮っておいた写真をここで載せよう。

月が小っちゃいけど、どちらもいい感じに撮れてて満足。

ちなみにこの時はデジカメ持ってなくて、ガラケーのカメラで撮影。中々やるじゃん。

これは全然月が分からん。

お、コレはなんとか見える。

これ以上暗くなると、りんさんが見えなくなるし、フラッシュありだと月が見えなくなるので限界かな。

8月末の明るさだからできたんでしょうね。

今夜は撮れるかなー。いや、りんさんがその時間外に出たがらないから無理かな。

 

月なんて全く興味ないりんさん。

でも、身体は秋を感じて来てる様子。

このように秋の風(エアコンだけど)を体全体で満喫中。

なんか久々に見た気がする。

真夏はここまで余裕が無かったのかな。

あ、おはようございます。

 

もう少し、もう少しで日中から公園に遊びに行けるはず。

きっと姉と母がまた色々連れて行ってくれると思います。

残念なことに、8割の確率でカメラを持って行かないんですけどね。

りんさん連れて出かけるんなら、どんな場所でもカメラは持ち歩いてくれよー。