9日の様子 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

珍しく晴れてるりんさん地方。

まさか3連休全部降らないとはビックリ!

太平洋側は毎日晴れなんだろうけど、こちらは1日青空なんて冬はほぼ無いですからね。

今年は貴重。おみくじも良かったし、良い年になりそうです。

 

さて、9日に抜歯手術を終えたりんさん。

その後の様子ですが、さすがに元気があまりなく、心配は続きました。

が、少しずつ目にも力が戻ってきて、「何かくれ」「撫でろ」の催促も力強くなってきてます。

完全復活までもう少しだと思います。

 

今回、沢山の方から心配して頂いて、りんは本当に幸せ者だと思います。

ありがとうございます。

 

9日の様子をお話させていただきます。

 

まずは普通にお散歩。

雪が少ないので、いつ消えてもおかしくない状態。

なので今のうちに堪能。

 

そうそう、これから服を着る事が多くなると思います。

お友達からたくさん服を頂いたので、これを機に。

雪が好きだと言っても、やはり歳は歳。

冷えは良くないと思い直しました。

 

そして、今回の歯のトラブル。これもやはり年齢からなのかも。

りんさんは馬のアキレスが大好きで、毎日あげてました。

馬アキレスって物凄く固いんですよね。普通のハサミでは切れない。

そんな固くても犬は問題なく噛めるってんだから、凄いなぁと思っていました。

でも、やはり10歳を過ぎたら、固すぎるオヤツはよくないですね。

歯が割れたのも、それが原因かと思われます。

シニアにはシニアなりの物をあげなきゃでした。

うちの子はずっと元気で若いから~なんてのは飼い主の勝手な理想論でした。

反省。

 

話を戻して、散歩後のお昼寝。

と言うか、この日はご飯が食べれないので不貞寝と言うか、力尽きてる感じ。

欲しい欲しいと言われたけど、ごめんね。この日ばかりは何もあげれないんだ。

 

11時までに病院へ行くことになっていたので、なるべく病院で待たせないように、時間を合わせ出発。姉と母という、溺愛コンビにお任せしました。

何かを察したのか、かなりテンション低めでした。

 

そしてお昼から手術。

迎えは6時以降という事なので、その間に電話が来ない事を祈ってました。

もし何かあれば電話がかかってきてしまうので。

 

ドキドキしつつ仕事をし、無事に6時を回りました。

良かった。電話は無かった。たぶん問題なかったはず。

でも、まだ目が覚めないとか、動けないとか…なんて悪い事ばかり考えてしまいますね。

 

そして迎えに。私と母で行ってきました。

で、例のポンチョ姿です。

全く嫌がらずに着てたから、あったかくて良かったのかな?

先生からの説明で、血液検査の結果も、まぁまぁ。特別視するような箇所はなし。

帰りの車で、ちょっと咳をしてたけど、今はなくなりました。

 

やっぱり元気がないなぁと思ってたけど、食べる物はしっかり食べる。

食欲があれば一安心。

 

その後はやっぱり元気が今一つない感じでした。

そうですよね。麻酔の負担が残ってるでしょう。無理をさせてしまってごめん。

飼い主がしっかり管理をしてあげてれば、歯を悪くすることもなかっただろうに。

2代目の子ですが、毎回毎回失敗ばかり。

少しずつは成長してると思うけど、まだまだですね。

とにかくぐっすり寝て、早く完全復活してね。

 

そして、12年間りんさんを育ててくれた歯にも感謝!

これは大事に保管しておこう。

 

3日経ち、少しずつ復活してきました。

何より、目に力が戻って来た。

流石に手術翌日は力が入ってなかったです。

食べる物も、普段の恰好も、遊ぶ道具も、歳と共に合わせてあげなきゃいけませんね。

大いに反省しました。

でもこれで、さらに元気に!もっと楽しくのんびりと過ごしていけるはず!

 

年末年始で色々と心配して大騒ぎしてしまったけど、見て下さる皆さんの力も借りて、無事に乗り越える事が出来ました。本当にありがとうございました。

 

 

 

バタバタしててトップ画像がクリスマスのままでしたね。