Dトラッカー125のバッテリー交換♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ | GSX1300R 白隼

GSX1300R 白隼

ウマ娘にハマってます♪⌒ヽ(*´ω`)ノ

 

令和2年1月19日(日)

 

昨年あたりから、くなるとエンジンがかからなくなるDトラッカー125ニューバッテリー購入しましたよ( ´艸`)ムププ

 

POWER START リチウムイオンバッテリーヽ(○´3`)ノ

これで、の乗るバイク3台(隼・XR250・Dトラッカー125)は全てリチウムイオンバッテリーになります( ´艸`)ムププ

 

気になるお値段:8,980円だけど、貯まったPayPayポイントを使って、約3,500円で購入した、お買い物上手な白隼です(*`▽´*)ウヒョヒョ

 

メーカーモノなら2~3マンするけど、この値段はかなりの激安品・・・間違いなく安心信頼中華製ですなぁ(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!! 

 

商品紹介にはマサチューセッツ工科大学が開発などと、かなりイイ事書いてましたよ・・・ホンマかいなぁ( ´艸`)ムププ

 

これで、約5年前4,180円で購入した台湾YUASAバッテリー天寿を全うしました♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ

 

早速、箱を開けて、リチウムイオンバッテリーを取り出しました・・・やはり、通常の鉛バッテリーと比べると、猛烈にい・・・例えるなら、アッキー様お尻並みです(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!! 

重さは約750gと、通常の鉛バッテリー半分の重さですよ(*´∀`)b

このリチウムイオンバッテリーは、モニターで電圧が確認できますよ・・・・開封したばかりの電圧は13.4V・・・流石、安心信頼中華製バッテリー・・・ビンビンノギンギンです(yωy*)ポッ

 

とりあえず、電圧は充分ありますが・・・バッテリーチャージャーフル充電しておきますよ♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ

一応、取扱説明書に書いていた、限界値である14.8Vまで充電しましたよ・・・限界突破は丼米の素だから気を付けましょう(*`▽´*)ウヒョヒョ

満タン(゚∀゚≡満員(゚∀゚≡゚∀゚)フル充電≡゚∀゚)14.8V!!

 

それでは、このフル充電されたリチウムイオンバッテリーDトラッカー125取り付けますよヽ(○´3`)ノ

今迄、バッテリーから直接配線シート下して、バッテリーがった時に、ジャンプスターターを、この配線に繋いでエンジンをかけていたボンビー白隼です(yωy*)ポッ

ですが・・・バッテリーが新品になると、この配線ジャンプスターターも必要なくなります( *´艸`)クスクス

ヽ(゚д゚ヽ)トッ!!(ノ゚Д゚)ノテモ!!ヽ(゚∀゚)ノありがとう!! 

これは、これで・・・ありの様な気がした白隼です( ´艸`)ムププ

 

作業を始めると・・・カワイイ現場監督ハチワレ白黒生命体りりぃ~ちゃん定位置アッキー様専用隼の上に鎮座して、監視を始めましたよ(ΦωΦ)フフフ・・・

ヽ(ΦωΦヽ)作業の!!(ノΦωΦ)ノ癒!!ヽ(ΦωΦ)ノ超エンジェル!!

 

Kawasaki車全般に言える事なのですが、このDトラッカー125も、非常にメンテに不向きな構造です(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!! 

だから、リアカウルシートを離脱しないと、バッテリーへアクセス出来ません・・・だから、こういう手間を省くために、今までバッテリーから直接配線を出していた、お利口さんの白隼です(*`▽´*)ウヒョヒョ

 

少々時間がかかりますが、バッテリーに到達しました♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ

この天寿を全うした台湾YUASAバッテリー離脱しますよ(*´∀`)b

 

離脱した台湾YUASAバッテリーと、新しく装備するリチウムイオンバッテリーを並べてみたよ♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ

大きさは同じでも、重量が半分・・・これで、またくなったDトラッカー125です(*`▽´*)ウヒョヒョ

 

サクッと、リチウムイオンバッテリー装着(*´∀`)b

そして、サクサクっと・・・シートリアカウルを装着したテクニシャン白隼ですよ(*`▽´*)ウヒョヒョ

 

ハイッ!完成♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ

テストで、エンジンかけてみたら・・・スッゲエパワフル(*`▽´*)ウヒョヒョ

安心信頼中華製といえども、バッテリー上がりの気配は全く感じませんヽ(○´3`)ノ

あとは、何年天寿を全うするか?ですなぁ( ´艸`)ムププ

 

丼米総本山白隼家Dトラッカー125バッテリー上がり丼米に・・・乞うご期待(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!! 

 

ニョンニョン♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ

 

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村>←ポチしてねぇ~~~ヽ(○´3`)ノ

 

 

人気ブログランキングへ ←ポチしてねぇ~~~ヽ(○´3`)ノ