広布の役目はわれらの宿命
あなた方にいっておきたいことは、乱れた世のなかで、生活が苦しいとき、なぜわたくしたちは生まれてきたかを考えなければなりません。みな日蓮大聖人様の命を受け、広宣流布する役目をもって、生まれてきたということが宿習なのです。それがわかるか、わからないかが問題です。
そういう人生をよくみつめ、自分観、人生観、社会観、宇宙観、この四つをきちっとまとめているのが仏法なのです。世間法は、この四つのうちのひとつひとつに分離されているので、映画を見ても、これは自分観であるとか、社会観であるというように、はっきりと判断できるような信心になれば、自分の悩みが解決でき、なんの悩みもない、すばらしい生活ができるのです。
昭和27年10月27日
報道班員の質問に答えて
仙台市の旅館で
仙台支部発展の原因
仙台支部が、なぜ偉大な成果をあげるにいたったか。その原因は三つある。
会長を学会の行動の根本とし、支部長が、学会の命令、意志を体得し、入信者に、もれなく学会精神をしみこませていること。
支部長の確信である。自分の行動、学会精神そのものであるという、ぜったいの確信に立っていること。
折伏指導が徹底、よくめんどうをみており、教典や新聞を使いこなしているからである。
昭和27年10月30日
本部幹部会
神田旧学会本部