預金先の金融会社がつぶれた
【問】約二年近く信心していますが、それまでなんの心配ごともありませんでした。ところが、以前あずけて
いたN金融が、昨年からなんだかあやしくなってきたので、そのほうへ出資している主人に、信心すれば心配
ないといって主人も信心をしました。ところがだめになってしまいました。それで、主人は功徳がないのでは
ないかと、ぐずぐずいっています。これはどうしたものでしょうか。
【答】 N金融へ金をあずけるのが、そもそも間違っています。三分の金利をもらっているといいますが、いっ
たい金融会社で三分の金利をだせるわけがありません。それを出すときは、取られると思っていなければなりま
せん。三分とったら日歩十銭です。その三分であずかって、それを貸してもうけなければいけない、あとの三分
は不渡り手形やその他にあてておけば、その会社はつぶれません。
いま、九分などという金 ― これは月一割です。そんな金を借りて成功するものがありますか。成功しないよ
うな金を貸すのだもの、貸したほうもつぶれれば、借りるほうもつぶれるに決まっています。そんなところへ金
を出すのが、そもそも、おかしいのです。
一般の方も、そういうところへ金を出すべきものではありません。ことにN金融などという、つぶれるのがわ
かりきっているのですから。私はもう一年も前につぶれるといってある。ほんとうにかわいそうなことをしまし
た。
そういうのは、貸してから騒がないで、貸すときに相談すればいいのです。やってしまってから相談してもだ
めです。腹を切る前に、切ってもいいかと聞くなら、これはいたいからやめろといえるのです。それを切ってし
まってから、どうしたらいいですかなどといってもどうにもならないでしょう。ここで、いくらかがんばって取
れれば得のほうです。取れないかも知れません。
今度、御本尊様拝んでからどうなるかというと、N金融からとれなくとも、十万円なら十万円ひっかかる力の
ある人だったら、二十万円になってかならずはいってきます。N金融からとれなくても、信心していればそれだ
けの金はかならずどこからかはいってきます。これは信仰の力です。N金融などというのは、あっさりと忘れて
しまうのです。これは疫病にかかったと思って、それであきらめてしまって、働くのです。そしてのこすのです。
そうすると今度はひっかからずに、きちんと金がのこっていきます。このことをご主人に話してあげなさい。