主人が不敬をしたが、どうすればよいか
【問】今年一月入信しましたが、主人が御本尊様に不敬をしました。今後どうしたらよいでしょうか。
【答】 あなたはふだん、ご亭主を大事にしていないのでしょう。けんかばかりしているのでしょう。だから御
本尊様を不敬されるのです。男の側からいいますと、家内が「おとうさんこういう御本尊様を拝みたい」とかり
にいったとします。私なら「ああいいよ」といいます。「おとうさん私ああいう着物を買いたい」といえば「あ
あいいよ」といいます。これは自分が金を出さない限りです。こちらのふところ勘定のある時にはよく考えます。
そういうものです。女房が信心して、御本尊様を不敬されるなどということは、女房が亭主を大事にしていない。
夫婦げんかが信心のうえから起こったというのは百あって一つか二つしかない。たいていは女房が亭主に対して、
ふだん生活上のことでけんかするのです。すると女房がいちばん大事にするもので、自分に、金のかからないも
のをこわしてしまうのです。感情のうえからおこるのです。もしそういうことのおこらないということが保証が
つけば、また御本尊様がいただけるのだから、そのあいだ、ご主人を大事にしなさい。