はしがき


 前会長牧口常三郎先生が昭和五年に創価教育学会を創設してよりこのかた二十二年になります。


 牧口先生は教育学の研究を主としてこの学会を創設したのですが、日蓮正宗の信仰と研究に没頭してからは日蓮大聖人の御教に深くうたれる所があって、末法折伏の一義をもつて当学会の使命となさいました。その時以来高遠なる日蓮大聖人の哲学をどういう様な現代語で知らせるかについて苦心をはらわれました。又、先生亡き後私が先輩及び同志諸君の助力を得て理事長及び会長職を汚してまいりましたが、依然として大聖人の深遠なる哲学を解り易く正確に理解せしむる事が唯一の努力でありました。


 内には日蓮正宗の衰微を見、外には邪宗の本尊横行して大聖人御予言通り日本国滅亡の時に遭いどうにかして大聖人の御意の如く日蓮正宗の教義を東洋全体に知らしめんと、更にその折伏に現代語をもって実相の解明に資するの必要性を感ずるに至りました。


 しかも昭和二十六年五月三日、学会の折伏大行進以来同志の糾合激増して之が教育に非常なる苦心が払われ、それが故に短時日に教義の大要、折伏理論の会得、学会精神のあり所を知らしむるの必要に迫られたのであります。


 幸にも牧口先生以来の教育と学会再建以来の七年の時日は学会の誇りとする教学部の諸氏を生み、この誇りある教学部が中軸となって、ここに折伏教典完成の日を見るに至りました。
 この一冊を手にする時に日蓮教学の大要明瞭にして、折伏理論の厳たるものを示しております。
 願わくば行学の諸氏、この一冊を力となし末法折伏の人たらん事を切望してやまないものであります。
   昭和二十六年十月十三日


                                              戸田城聖記す  


改訂再版の序
 創価学会二代会長戸田城聖先生が、昭和二十六年五月三日に会長に就任され、直ちに折伏教典の編さんにかかり、同年十月に初版を発行した。それより七年の間、この教典は学会員の折伏の強力な武器となり、又信心の温(あたたか)い糧(かて)となつて会員の間に親しまれてきた。
 ところが、初版の編さんはあまりに時間を急いだため粗漏(そろう)も多く、又年月の経過とともに改めて行きたい点も数多くなつてきた。戸田会長先生も既にこのことを申されて、改訂の御腹案を漏(も)らされて居られたが、実現されないまま逝去された。
 しかしこの改訂版の発行をこれ以上延引できない事情も生じたので、ここに弟子達が相寄り協議を重ねて改訂することになった。
 願わくば会員諸氏は以上の事情を了とされて本書を手にし、さらに信行学に励まれんことを切望してやまない。
   昭和三十三年六月
                                        理事長 小泉 隆