戸田城聖全集質問会編 9 大御本尊出現以前は何を拝んだか
〔質問〕 奉安殿に(現在は正本堂に)まします御本尊出現以前の信者たちは、何を拝んでいたのですか。
これはおもしろい質問です。日蓮大聖人の仏法は、三大秘法といって題目、本尊、戒壇となります。そして本尊は人法に開かれます。また題目は信と行に開かれ、行の題目に読誦があります。これは読と誦に開かれ、読とは御本尊に向かって題目を唱えることで、誦とは心で唱える題目のことであり、功徳は同じであります。日蓮大聖人ご在世当時の信者たちは、日蓮大聖人様にお目通りして唱題したのです。師弟相対というのがこれであります。これは読の題目であります。それ以外は誦の題目となります。