□チャイニーズレストラン 杏(あんず)~CHINESE DINING ANZU ラ・坦々♪ | 静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部の究極と名高いラーメン店限定のブログ。全店ハズレなし!!
ちなみに迷惑ながら勝手に惚れこんでいるのがめんりすとさん…、故にこのトップ記事。
料理人様は神様です。
最近、アクセス数欲しさにチェーン店のレビューを加えましたw

□チャイニーズレストラン 杏(あんず)~CHINESE DINING ANZU ラ・坦々♪

人生最後のラーメン。あの店であれを食べるか?

 
feat 2012/xx/xx 20:21:03
 
沼津市からですと香書貫大橋を渡ってミニストップを過ぎたところにある、黒と赤を基調にした雰囲気あるお店がこちら。
以前、ZODIACさんだったかな? 不思議なスタイルのお店があったところにできた新店です。
居抜き物件と言えばそうかもしれませんが、入って見ると完全に自分のものにしている感じを受けますね。
お店のテイストにまとまりがあるので、進歩的な風合いに反して落ち着きを覚えます。

人生最後のラーメン。あの店であれを食べるか?

 
で、そんなこんなのこのお店、多くのラーメン屋さんとは違ってラヲタには入店一つに覚悟が要ります。
だってラーメン食べるには、お洒落すぎwww
 
中の見えない黒い壁に、重々しい赤い扉を開けるのは、日頃フレンドリーなラーメン屋さんのお世話になっている我々にはややハードル高し!
メニューが外からではよくわからないので、物凄い高級店だったらどうしようかという不安がよぎります。
 
しかしだよ、しかし!!
ここは絶対入っておくべしなのです。
こんなにデートに向いたお店はそうそうないでしょ!?
 
もしいつかどこかで我々にも素敵な女性とデートが出来るチャンスが生まれたとしますよね・・・、いやきっと我々にはそんな日はこないってわかっているんだけど、夢見る自由を信じようよ。
で、その時にその素敵な女性を自信持ってエスコートできる料理なんて実際のところラーメンしかないわけですよ。
でもゆっくりお洒落なお話できるラーメン店なんてないでしょ?
 
でもこのお店、ラーメン店じゃないけどラーメンが食べられる上に、きっちりお洒落。
しかも点心から魚、肉料理からデザート、コースからセットメニューまで至れり尽くせり。
 
さらには店が前だけでなく内装もお洒落で清潔感たっぷりな上に、スタッフの接客も素晴らしい。
接客が洗練されている上に、マニュアルじみた無機質さもなく、気の効き方が秀逸。
どこをとって野暮ったさとかガサツさがないお店なんです。
 
これはもうさ、チェックしておくしかないでしょ?
しかも今回紹介する奴も、アンダー1000円できっちりお洒落なんですから!!

人生最後のラーメン。あの店であれを食べるか?

 
というわけで、冷やし坦々麺をレビューしましょ~って、こ、これがお洒落なだけでなくすっごく美味しい!!!!
 
写真では見えませんが、麺の下にはゴマだれが沈められています。
これも上品な味わい。
ゴマだれと言っても、旨味分のインパクトを出しすぎず、さらりとゴマを香らせつつに柔らかな苦味と塩気が後にすっと立つ感じ。
何が入っているかは分かりませんが、舌触りの柔らかで、ゆるるるっと染みいる様な風合いが溜まりません。
 
麺の上にはラタトゥイユのアレンジがお洒落すぎ!!
トマトの味わいを軸にした野菜の煮込みが乗っていて、これまたゆるゆるとした柔らかな舌触りの煮込みソースが秀逸。
適度なとろみが麺に良く絡み、その味わいもお見事。
酸味の穏やかで上品な味わいが素晴らしく、調味料感のぐさっとくる固い酸味とはまるで別。
酸味の奥に様々な味わいが感じられ、坦々麺にイメージする前のめった味つけとは完全に違う性格を覚えます。
 
このラタトゥイユと胡ダレを適度に麺に絡ませれば、その優しい味わいの奥にある色とりどりの明るい風味や大人びた風味が、麺をすするごとに口の中に広がっていきます。
 
どこをとっても尖りのない風味、意味のある節度を保った味わいが最高ですね!!
 
実は私、しばしば中華料理が苦手だったりするのですが、その理由がざっくりと使われる調味料や、エッジの張りすぎた味つけ、過剰な胡麻油のべたべたした味わい、そしてそれらによってベースの素材の風味が混沌としている様子だったりするのです。
しかし今回頂いたこのお店の作品には、そんな私の苦手とする中華料理の性格が微塵もなく、セットで1000円台のお店だというのに、内容は舌の超えたエリート女性客などをターゲットにするり高級店かのよう。
もっとも今回の料理は、麺と胡麻ダレ以外のパーツについてはでは、中華というジャンルをこえてしまっている感じがしないこともないので中華料理としてレビューするのは、本来間違いかもしれませんけどね(笑)。
 
というわけで、この作品・・・本当に素晴らし過ぎでしょ!!
 
麺は特別に印象の強いものでもなく、細麺でしなやかやわらかなもの。
しかし食感のもちもちした風合いが心地よく、きっと麺を洗って冷やす際にも、麺が潰れたり、傷つかないようにと丁寧に優しく扱われたんだろうなあと思ってしまう・・・
これって、お店のお洒落な雰囲気にのまれているからでしょうか(笑)?
 
そしてここからさらに嬉しいのは、別皿のお店の特製食べるラー油!!
これがバカ美味い!!
 
あっ、表現が下品でしたね。
これが大変美味しゅうございます!!
 
今まで食べたお店オリジナルなども含めた食べるラー油の中でも、ちょっと抜けて一番美味しさ。
凄いのは、辛さがそれほどなく、しかも旨味調味料めいた味付けも強くなく、ジャンキーさがまるでなし。
しかも旨味はしっかり濃厚で、ナッツの味わいが作る甘みとコクがラー油の辛味を和らげ、どーんと心に訴える圧力ある美味しさからの、後味でじわーっと辛味を深々と感じさせる展開に。
 
これを先ほどの坦々麺にかけると、旨味がより増して、後味の辛味がじわりと浮かび、心潤わす上品な美食感に加えて、血と体を潤わす食べ応えまでもが味わえちゃうのです。
 
この食べるラー油美味すぎです。
残った分をテイクアウトしたい!!!
 
実はお会計の際に、レジのところでお土産品の食べるラー油が売っていないか探しちゃったくらいですwww。
 
そしたらレジにとあるラーメン屋さんの名刺が置いてあるのを発見。
見ていたら、お店の方が、そのラーメン屋さんを紹介してくれました。
 
・・・!?
あ~、ねるほど。
どこかで聞いたことがあると思ったら、しずめん!さんの人気投票で静岡県東部No.2と評されていたお店ですね。
 
というわけで、今度そちらのお店にも伺いたいと思います。
 
いつかそちらのお店の麺と杏さんのコラボ坦々麺なんてのが出てきたら楽しいなあ。
 
 
というわけで超お洒落で、超癒し空間の、超お洒落で癒される冷やし坦々麺、美味しく頂きましたです!!
 
 
ウマイ度 ★★★★★
スゴイ度 ★★★★★
ひょっとして私好みの超いけてる中華料理屋さん見つけちゃったのかも度 ★★★★★