□支那そば屋わさらび 冷やし鯵そばにぼにぼ69塩 | 静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部の究極と名高いラーメン店限定のブログ。全店ハズレなし!!
ちなみに迷惑ながら勝手に惚れこんでいるのがめんりすとさん…、故にこのトップ記事。
料理人様は神様です。
最近、アクセス数欲しさにチェーン店のレビューを加えましたw

□支那そば屋わさらび 冷やし鯵そばにぼにぼ69塩

人生最後のラーメン。あの店であれを食べるか?

 
feat 2012/08/xx 20:40:04
 
わさらびさんでは珍しい冷しスープの一杯です。
いつもの極上細麺は冷やかさにおいてもやはり美味。
温かいスープで感じる口どける様な旨味はみられないものの、冷やかさで締まりすぎずその上品な舌触りは健在です。
 
スープは口当たりに極めて少量のオイルが、煮干しの苦味をぐいっと感じさせつつ、その淡さからすっとスープのもつ綺麗な煮干しの味わいに展開します。
後味に向かえば向かう程、煮干しの表情は広がりを持ち、様々な性格を味あわせつつ、最後には煮干しの肉感ある旨味を残します。
 
中盤に煮干し由来の塩気が感じられるも、後味では殆ど塩ダレの個性は立たず、通常よりも少なめに設定されているのかもしれません。
それ故に全体を通じて、味わいに気負いを感じさせず、素直に素材の良さが引き出されているように思えます。
 
トッピングはいつものチャーシューと違い、これなんて言うのかな、ハム?って呼んでもいいのかなが乗っています。
美味しいですね。
良い者が使われているので、スープを濁さないだけでなく、スープの格調高さを崩しません。
 
軽く一味を添えられた大根おろしも、好みで溶かせばスープに張りを与え、それでいてスープを薄めません。
 
ただ・・・。
ごめんなさい、天かす(←もっと上品な呼び方を知っているのなら、そう呼びたいそれ)が苦手かな~ぁ。
コンスタントにネギと天かすがスープに絡むため、スープの単体の舌触りが見えないし、スープのキメ細かさ故の滑らかさを楽しむにも邪魔な存在。
ベースのスープの味わいは、徹底して素材感を大切にし、きっと丁寧な仕込みで雑味を排除した煮干しの個性で満たされているのに、天かすがあると結構ジャンクな味わいを重ねられてしまうようで・・・ね。
 
確かに、麺を食べ終えてからスープを味わおうとすると、まるで煮干し味の白身魚の天婦羅を頂いている様な味わいが口に広がり美味しくもあるのですが、序盤においては麺を頂く前の緊張感をやや紐解いてしまうカジュアルさがちょっと勿体ないかなあと。
 
もちろんわざわざ入れられた天かすですから、店主様の鋭敏な舌の感性が導いた正解であり、私のような素人がどう思ってもそれは誤りにすぎないのですが、素人好み的には無い方が嬉しかったかなあと思った次第。
 
と、生意気言いましたが。はっきりいってすっごく美味しいスープです。
煮干しのスープというと、私にとってはめんりすとさんの作風が大好きだし、ろたすさんの作風も大好きですが、この作品を味わったら改めてわさらびさんの煮干し美味しいなあって思いましたね。
 
孤高の淡麗ラーメン王の貴重な魚介系冷しラーメンです。
これを食べなきゃ、次の夏まで後悔すること必至ですよ!!!!
 
 
ウマイ度 ★★★★★
スゴイ度 ★★★★★
煮干しの仕込み、そーとー丁寧なんだろうねって素人目にも伝わります度 ★★★★★