人生最後のラーメン。支那そば屋わさらびで牛骨塩そば食べるか? | 静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部の究極と名高いラーメン店限定のブログ。全店ハズレなし!!
ちなみに迷惑ながら勝手に惚れこんでいるのがめんりすとさん…、故にこのトップ記事。
料理人様は神様です。
最近、アクセス数欲しさにチェーン店のレビューを加えましたw

人生最後のラーメン。支那そば屋わさらびで牛骨塩そば食べるか?

人生最後のラーメン。あの店であれを食べるか?

 
これは凄まじく美味しいスープですね。
淡いオイルの風合いが、豆乳そばを思わす程の柔らかさ。
しかし、すっと続いて現れるスープの旨味は、もっと主張的なもの。
 
香ばしさを大ぶりに表現する胡椒の辛味がスパッと現れ、そこに牛骨のゆったりした懐ある味わいが流れます。
牛らしい雄大な動物を思わす味わいが、人肌にぐっと纏わる様なふくよかさをもっています。
野菜と牛の味わいを感じさせるような洋スープの個性を少し感じさせます。
少しだけ鶏も入っているんじゃないかと思えるような張りのある動物系の味わいです。
またサツマイモなどのでんぷん質に富んだ野菜の甘みが、中盤から後味のタイミングに感じられる気がします。
こもっとした甘味が感じられ、これが牛骨の味わいをより肌馴染み良くしています。
後味にはじわっと乾いた苦味が感じられ、魚介節や胡香辛料椒などが持つ低域に染みいる味わいを覚えます。
 
勿論何が入っているかなんて私が知る由もないのですが、入っていなさそうな食材の個性まで感じてしまう程に、複雑な味わいを有するスープなのだと理解して欲しいと思います。
 
麺とスープの相性も見事。
とろっとした味わいを有するスープに透明感ある麺の味わいがすっとなびくその様子の美しさは、わさらびさんならでは。
オリジナルの塩ラーメンがもつ同調ではなく、いくらかのコントラストが共鳴に思える麺とスープのマリアージュ・・・。
 
この技巧美は凄い!
大満足です!!
 
 
(※ この作品はレギュラーメニューではありません)
・・・人生最後のラーメン。静岡県東部であの50杯を食べるか? (順不同)