■めんりすと し・ろ・ど・り(2012/03-ver.) | 静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部で一番美味しいラーメン…

静岡県東部の究極と名高いラーメン店限定のブログ。全店ハズレなし!!
ちなみに迷惑ながら勝手に惚れこんでいるのがめんりすとさん…、故にこのトップ記事。
料理人様は神様です。
最近、アクセス数欲しさにチェーン店のレビューを加えましたw

■めんりすと し・ろ・ど・り(2012/03-ver.)

ら・めんりすとふり~くす。

 
feat 2012/03/xx 20:48:07
 
めんりすとさんの芳醇系の大名作し・ろ・ど・りの最新バージョンです。
以前の鶏と豚の白湯スープから、いくらか豚寄りにし、さらには魚介をなくしたという新スープ・・・、これが潔くって美味いんです!!
 
驚いたのは、スープが豚寄りになったにもかかわらず鶏のインパクトが増しているという点。
特に鶏油の味わいが、口当たりでぐびっと色濃く感じられます。
しかしこのオイルはベースとなるスープと混沌とすることはなく、適度にスープとは独立して感じられるところがミソ!1
スープの重厚な豚中心の旨味とオイルの弾力余って立ちあがるような鶏の旨味が、がっぷり四つのユニゾンプレイを聞かせます。
 
元々綺麗系芳醇スープを極めたような味わいのし・ろ・ど・りが、さらに吸引力を増して旨味をどんっと押し出してきた感じのこのスープは、新しいこってりラーメンの扉を開いたかのような美味しさを楽しませてくれます。
 
以前よりも深追いせずとも歩み寄ってくれるその魅力に、胸が躍ります。
類稀なる滑らかでクリーミー、それこをバターを思わす厚肉な舌触りは勿論健在、そこから引き出される動物の旨味成分の放出量が今まで以上に半端ないのです。
 
これは美味い!!
 
塩ダレの量は依然と同じかとは思いますが、スープの重厚さによって不思議と塩ダレの重厚感も増して感じられ、よりダイナミックなスープを思わせます。
 
以前に比べると麺の個性をいくらかスープが上回る感じでもあるのですが、この食べごたえ感は圧倒的ですね。
正直、今まで食べたし・ろ・ど・りの中でも、最も食べ終えたときの満腹感を覚えた一杯となりました。
 
もちろんチャーシューの美味さは、三島豚に変更されてさらにさらに極上感マシマシ!!
スープの動物の旨味を、チャーシューの旨味を覚えた舌がさらにさらに濃厚に、そして質高く感じさせてくれるのです。
 
ちなみに魚介系をなくしたとのことですが、それでもなお追いかければやはり複雑な味わいが感じられるのもめんりすとクオリティーならでは。
正直なところ、私には魚介系も入っているようにすら感じられたほど。
以前よりも香ばしさの色香も増して感じられるがために、一瞬節系の個性を錯覚するのです。
もちろん雑味がうっかり魚介を思わしたという意味ではなく、素材の風味が細かなところまでしっかり感じられるようなスープだからこそ、使われる素材の持つ様々な個性や味わいが見え、それが結果としてまるで魚介なども含めた味のパーツ多いスープに感じられたということなのです。
 
とりあえずこれだけ弾力ある肉感と、舌触りの厚肉なる滑らかさは、匹敵するラーメンを他に知りません。
これだけ旨味がはっきりしていると、ジャンクなラーメンでもないのにジャンクなラーメン好きにもど真ん中の味と言わせる力を持っているように思いますね。
 
これぞ芳醇系ラーメンのゴール、そう言ってを過言ではない名作でした!!