そろそろ ブドウを棒に誘引しないといけないので

近くの100円ショップ(ダイソー)の園芸売り場を見に行ったところ 色々 置いてあったので3つばかり買ってきました。




見た目 一番期待している 洗濯ばさみみたいなやつ

 


10個入りかと思いしや、大小 20個も入っていました。

 


1個5円。最近の物価高とは無縁の安さデスネ。
きゅうり なんかに 利用できそう。


 

さらに これ 
自在に曲がる太い針金みたいなやつ。

 


太いわりに柔いです。針金よりも耐久性がありそう。
トマトの誘因なんかに威力を発揮しそうです。

そして 一番期待していなかった これ
つるピタテープ

 



紙テープみたいに 手でちぎれます。
手にくっつかず 粘着力も ない。。。!?
どうやってつかうの??
まさか!



紙テープ同士くっつけると おおお~!、
まるで瞬間接着剤。!! 離れません。


1Kg くらいで左右に引っ張っても 外れません。

ちぎれません。


 

引っ張り強度が・・・

 

めっちゃ強い。

これは 一番期待できそう、 
 

さっそく ブドウに使用してみました。



このブドウの枝は真上に伸ばしたいので
上に向くように案内したいのですが、紐だと縛るときに

締め付けミスして枝の根本をポキっとやってしまいそうです。
でも、この紙テープなら接着部分を ちょちょちょ っと
ズラしていけばミリ単位での締め付け調整ができます。

 


ベタベタしていないので 植物にはくっつきません。
また 幅が広いので植物にも優しい。
上の洗濯ばさみ以上に自由度も高い。
強度が強いので2Kgくらいのメロンもこのテープ2点止めで ぶら下げることもできるんじゃないかな。

キュウリ メロン ぶどう トマトも 全部 
この紙テープ いや神テープでまかなえそう

 

 

後は雨に濡れてどうなのか 耐久性がどうなのか、 
その辺は まあ1年使ってみないとわかりませんが。
少なくとも雨よけの下で育てているブドウの新枝の誘因に関しては 威力を発揮できています。