義母にはいつももやもやさせられます。
 
もうすぐ母の日が来るけど、夫は実母へのプレゼントなんて興味ない。
毎年私が消えモノ探して送っています。
 
昨年も書いたと思うのですが、絶対小分けにして義妹に渡らないようなものを選ぶ、心の狭い嫁は私です。
 
実家の近くに家を買った義妹一家。
ちょこちょこ実家に顔出してるようです。
 
婿に出したわけじゃない、と私の実家と同じ市内に住むことにいい顔をしなかった義母。
いうても、田舎で市がでかいので、車で40分くらいはかかる。
その距離で、幼子抱えてしょっちゅう実家には帰りません。
両親は現役で働いているので平日は不在です。
祖母がいるので、ひ孫の顔を見せに行くことはありましたが、しょっちゅう行くわけでありませんでした。
 
1時間以上かかる義実家には時々顔を出していましたが、そのころはまだ夫の弟妹が実家を出ていないので、しょっちゅう行くのははばかられます。
 
義妹が結婚し、実家の近くに家を買い、しょっちゅう実家に帰ってくるのは許容できるけど。
嫁の実家近くにアパートを借り、しょっちゅう実家に帰ることは許容できないらしい。
 
こうやって文字に起こすとクソだな。
 
 
母の日に戻ると。
個包装されたお菓子や、冷凍のお惣菜を義妹一家に渡されるのはとてもシャクなのです。
(うちの祖母は一人で食べきれないから、とか、孫(ひ孫)可愛さに叔母(祖母からすると娘)からもらったお菓子を私たちに暮れていた)
マグカップやエプロン、植木鉢などを嫁からもらっても困ると思うので消えモノは間違いない。
 
いつもちょっとしか入っていない、自分で買うには割高なお菓子や、わけっこできないコーヒーなどにしています(笑)
そろそろネタ切れ…。
 
っていうか、私には何もリターンがないんだよね。
どうしてなのかなー。
嫁の日、制定してほしい。
 

 

 

 

 

 

 

義妹にわたってるかと思うと腹立つよね。

 
 
 
スマイルゼミ(小学コース)

 

昨年から、次女・末っ子が利用しています。

5ヶ月目照れ

ちょっとさぼってしまうこともあるけど、毎月の学習はこなすことが出来ています爆  笑

自分の小学校が使っている教科書をしてい出来て、学校の進度に合わせて勧めることが出来ますキラキラ

毎日プリントコピーして、丸付けして、イヤイヤやり直ししてたのがウソみたい!!

私(親)がやってほしいミッションを指定することも可能ですキラキラ

毎日のミッションを終えると、ミッションを追加することもできますウインク

我が家では、その月の学習が終わりそうであれば、コアトレ(無学年学習)を進めるようにしていますにっこり

 

 
 
 
マクロミルアンケートモニタ

200万人が参加のアンケートサイト!
楽しく!簡単に!ポイントが貯まる!
貯めたポイントはお小遣いに♪

☆。,・==・,。★。,・==・,。☆

まずは無料会員登録しよう♪

▼ ▼ ▼

登録が完了したら、アンケートが届くよ!
アンケートに答えるだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!
▼ ▼ ▼

○貯めたポイントを交換しよう

貯めたポイントは
現金や商品、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
1P=1円、500Pから換金できちゃう
しかも各金融機関への振込み手数料は
無料!

【提携プログラムのポイント】
Tポイント、Gポイント、Pexポイント

【ギフト券】
Amazonギフト券

>さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう☆<
 
 
 

ECナビ

毎日楽しくお得にポイント貯めるなら、ECナビ!いますぐ無料登録!

スターアンケートなどでコツコツ貯めてますスター

毎日貯めるポイントは少ないですが、

少しずつでも増えていく数字を見るのが楽しいです飛び出すハート