城めぐり | 竹田城 天守閣!かつて和田山駅にあった幻の天守閣!今は石垣のみ? | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)

「武るるん♪ 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
お城めぐりの旅、かつてあった竹田城 天守閣の紹介です。

 

城名(別名) 住所 関連する人物
竹田城(虎臥城、安井ノ城) 兵庫県朝来市和田山町東谷 山名宗全、太田垣光景、桑山重晴、赤松広秀

誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。

日本100名城スタンプ No.56
登城年月:2009年02月
登城順:34/100
竹田城は、太田垣氏7代の居城です。

100名城スタンプは【竹田城跡 料金収受棟】、【山城の郷】、【わだやま観光案内所】、【情報館 天空の城】の4ヶ所にあります。


和田山駅にあった竹田城 天守閣
かつて和田山駅には、竹田城 天守閣がありました。
って言っても、縮小版ですけどね。
このブログを書くにあたり、グーグルマップで確認したら、今は無いみたいですね。
僅かに天守台だけが残ってるみたいです。
何で壊しちゃったんでしょうねはてなマーク
今になって廃城令が出たんでしょうかはてなマーク
意外とカッコよかったんですけど爆  笑
今は見られませんけど、以下はかつて和田山駅にそびえていた竹田城の天守閣です。
ぜひぜひ、見てみてください!
ちなみに、上地図はかつての場所(現在は天守台のみ)をマークしてあります。

竹田城についてはこちら。

 

 

竹田城 天守閣全景。

 

 

斜めから。三層で比翼破風、千鳥破風がつきます。

 

 

別角度。天守台に付属する石垣は、本物の竹田城にはありません。

 

 

表と裏は同じ装飾になっています。

 

 

アップ。

 

 

真横から。

 

 

アップにしてちょっと本物っぽく。

 

 

山をバックに。

 

 

お城めぐりTOPへ戻る

 

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちら まで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07 ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い「武将の日々と日常なサムライスタンプ」
かわいい「たぬきサムライのスタンプ」などなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
まとめサイトとかもダメです!
ご用の際はこちら まで。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2024 siro-sengoku-bushou.