武将と姫の墓 | 駒姫の墓 - 専称寺!豊臣秀次の側室となり幼くして処刑される! | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)

「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」武将と姫の墓めぐり、駒姫の墓の紹介です。

 

人物名 墓のある施設 住所
駒姫 専称寺 山形県山形市緑町3丁目7−67

 

誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。

 

駒姫の墓は専称寺にあります。
発見難易度★★☆☆☆

くるまr駐車場があります。


豊臣秀次に見初められ、泣く泣く京に上った駒姫。しかし秀次との謁見前に処刑される
駒姫は最上義光(もがみよしあき)の次女です。
義光は、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の北条征伐の後、秀吉に拝謁し、本領安堵を得、豊臣家の傘下に入ります。

義光の娘・駒姫は、秀吉の甥・秀次(ひでつぐ)に見初められ、側室に差し出すよう命を受けます。
義光は駒姫がまだ幼いことを理由に要求を拒みますが、 秀次の再三の要求に屈し、ついに側室として差し出す事となりました。
駒姫は京に登り秀次との謁見を待ちましたが、その間に秀次は謀反の咎にて高野山に蟄居の上、切腹。
続いて秀次の一族も処罰するよう沙汰が下ります。
その沙汰は、無慈悲にも嫁ぐ前の駒姫も含まれました。
義光は秀吉に駒姫の助命を願いますが、それは叶わず、駒姫はわずか15歳での若さで京三条河原にて処刑されてしまいました。

辞世の句は、
「罪をきる弥陀の剣(つるぎ)にかかる身のなにか五つのさわりあるべき」

駒姫を祀る専称寺
義光は愛娘・駒姫の死を悼み、専称寺を天童から山形へと移し、駒姫の菩提寺としました。
寺はその後、1598(慶長3)年に現地に移転されました。

左甚五郎作の力士像が四隅を飾る本堂
本堂は元禄16年(1703年)の建立で、本堂四隅を飾る力士像は左甚五郎作といわれています。
また境内には「雪降り銀杏」と呼ばれる市指定天然記念物の大イチョウがそびえます。

天下一の名工が造った梵鐘
梵鐘は、慶長11年(1606年)に製造されました。
作者は西村道仁。
豊臣秀吉から天下一の称号を与えられた名工です。
鐘楼もその当時に建てられたものです。
梵鐘、鐘楼ともに県の文化財に指定されています。

 

 

山門。

 

 

西村道仁作の梵鐘。

 

 

巨木「雪降り銀杏」。

 

 

本堂。

 

 

本堂北西を飾る力士像。左甚五郎作です。

 

 

本堂南西の力士像。左甚五郎作。

 

 

本堂南東の力士像。左甚五郎作。

 

 

本堂北東の力士像。左甚五郎作。

 

 

欄間の彫刻。

 

 

欄間の彫刻。

 

 

駒姫の墓。

 

 

アップ。

 

 


武将の墓めぐり TOPページへ戻る
日本全国の武将の墓を紹介しています。

 

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

youtubeはじめました。
甲冑を着て日本刀で食材をさばき食べます。
チャンネル登録よろしくお願いします。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い「武将の日々と日常なサムライスタンプ」
かわいい「たぬきサムライのスタンプ」などなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2023 siro-sengoku-bushou.