高野山武将の墓 | 浅野長晟の墓 - 豊臣秀吉の親族で初代広島藩主の武将! | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
高野山の武将の墓めぐり、浅野長晟のお墓です。

人物名墓のある施設住所
浅野長晟高野山奥之院和歌山県伊都郡高野町高野山
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再読次の記事を読み込みすると表示されるようです。
浅野長晟の墓は高野山奥之院にあります。
右地図は奥之院の弘法大師御廟をマークしてありますが、墓は一の橋から弘法大師御廟へと続く参道にあります。
くるまr高野山周辺には数か所の無料駐車場があります。

現在とは異なり、武将の墓は一つとは限りません。
ゆかりの地であったり、死亡した場所であったり、子孫が治めた地であったり、日本全国に墓が数箇所存在する武将も少なくありません。

高野山にも、理由は様々なようですが数多くの武将や藩主の墓があります。
一度にたくさんの武将の墓を見るならば、高野山がお薦めですよ。

初代広島藩主・浅野長晟
浅野長晟(あさのながあきら)は、浅野長政の次男で、浅野幸長(あさのよしなが)の弟です。
浅野長政の妻・ややは豊臣秀吉の妻・ねねと姉妹なので、父や兄とともに秀吉に仕えています。
秀吉死後は徳川家に仕え、備中足守を領しました。
慶長18年(1613年)、本家の和歌山藩当主である兄・幸長が亡くなり子が無かったため、兄に代わり和歌山藩を継ぐことになります。
元和5年(1619年)、広島の福島正則が改易されると、広島へ加増の上で転封となり、以降代々浅野家が支配します。


haka_kouyasan_asanonagamasa02
浅野長晟の墓全景。



巨大な墓が浅野家当主三代のもの。
左が浅野長晟の墓です。



haka_kouyasan_asanonagaakira01
浅野長晟の墓アップ。


高野山 奥之院 / 武将の墓一覧へ戻る
奥之院にある武将の墓一覧です。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。


ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2024 siro-sengoku-bushou.