9月10日、中秋の名月で、

                    満月のこの夜🌕️

明和町の「いつきのみや観月会」

      に行ってきました。

   明和町は  伊勢神宮の天照大御神に仕えた

         皇女「斎王」の宮殿

         「斎宮」があったところで、

         日本遺産にもなっている

         歴史と自然があふれる町です。



平安時代を再現した建物から、月を眺めると何とも幻想的

      3000個のろうそくが灯されて

今年はありませんでしたが、再現された神殿で、雅楽演奏や平安の舞いがあります。

2019年の「観月会」での写真
(観光三重より)

人出は多かったですが早く以前のような催し物が行われる事を願っています。