文化風習・伝統・民族性・社会性などによって私たちは「あたりまえ」とか「普通」という言葉で片付けてしまうか、無意識になってしまうなど「思考停止」状態になって視野が狭くなってしまうことがあります。


私はよく「思考は使わないように」と言いますが、この場合「後先のことをあれこれ思い悩んだり、自分を特定の価値観でしばった考え方をしないように」というような意味です。 

考えないで!というわけではなくて。

「自分のハートやお腹(腑)の感覚に意識を向けて感じてください。その上で思考を使ってください」。
自分の本心や本能的な反応を感じ取って、たとえば今目の前にある出来事が自分にとって良い判断であるか査定してください。
という感じでしょうか。


たとえば、新聞やテレビから伝わることを鵜呑みにしてしまったり、政治家など権威ある立場の人たちの言葉を鵜呑みにしてしまったり・・・
自分で考え、自分で受け入れたり距離を置いたり、納得いくまで考えたりすることが失われた状態。
このようなことを「思考停止」といいます。

これはいただけませんー。



たとえば・・・親子。
親に依存しなければならない年齢の子供は、「お母さん(お父さん)が言っているから間違いない」・・・無意識に判断します。
その親が「新聞に書いてあるから」「テレビで言っているから」「先生が言っているから」と親自身の考えや価値観からの(自己責任・自己判断)による発言ではない場合、子供は敏感に、そこに親の信念が感じられず、その浅さを察知するでしょう。

すると不安に陥ります。

あるいは軸がぶれぶれで、毎日言っていることが違ったりすると子供は無意識のレベルで不安をかかえ自分を過剰にコントロールして安定を保とうとして神経をすり減らします。

この子もまた、家庭環境や学校教育などで「自分で考えて判断する」ことを失われていけば、無意識に思考停止に陥っていることに気づかず成長します。

「みんながやってるから」「みんなが持ってるから」「みんなこういう格好しているから」・・・子供の頃にありがちな情景。
私も香りのする消しゴムとかシャープペンとかかわいいノートとか・・・みんながもってるのになんで私だけもってないの?なんてよく言ってました。

みんなと違うことが恐れになってしまう環境:同じじゃないといじめられる
になると『恐れ』が思考停止状態を作っていくこともありますし、逆に、腹くくってしまうと芯のしっかりした個性を持つことになるかもしれません。前者よりは後者でありたい。

でも、子供の頃はそんなことすら考えないで、その瞬間瞬間子供なりに必死ですからね~。
買ってもらえないことで仲間外れにされて寂しい思いをして親を恨んだりもしましたよ。

まぁそれはともかく。


「思考停止状態」がやがて集団意識を作っていきます。
麻痺すると恐ろしいことになっちゃうんですよね。 洗脳されているのと同じ。

ストレス社会の現代はそういうことが起きやすい気がします。

時に何かに対する反対デモも、自分が心底それを納得して支持しているのではなく、場の雰囲気などに流されている状態であったり、大勢によるヘイトスピーチなどもそうです。



ツイッターやフェイスブックなどSNSの発展で、私たちは常に多くの過剰なまでの情報にさらされて頭が麻痺してしまいそうな時代にいます。

『情報リテラシー』が必要な時代。  

情報を自分の考えで査定して、情報源(ソース)も確認するなどして自己責任でその情報が自分にとって納得のいくものかどうかを判断する・・・ややこしいですがそんな感じ。



感動する話・ちょっといい話・泣ける話・・・といった記事がじつはでっち上げだったりすることは多々ありますが、思考停止状態になっていると「これって出来過ぎじゃない?」「ちょっとおかしくない?」という感覚に気づかず、話を鵜呑みにしてしまいます。
こういう話の記事の多くにマーケティングが絡んでいたりもします。 実際、記事の最後にリンクが貼られていたりもしますね。

あるいは、有名人ツイッターやブログでの炎上。
事実無根の話や誰かの煽りに無意識に乗ってさらに煽ることになってしまう。

炎上の多くが、その有名人など対象に正しく向けられたものではなく、投稿している人のストレスのはけ口になっているパターンです。

思考停止状態による集団意識に上乗せされるように、その人々のストレスが向けられるべきではない対象に、まるで吊るし上げを食らったかのようにされてしまうような感じでしょうか。


私なんか動物が好きなので、動物の記事にいちいち反応してしまうのですが、記事によっては単に怒りなどの感情を煽るように受け取れるものもあるしなって、特に「かわいそう系」については一歩引いてみるようになりました。


価値観の違いを認めるというのも、ただ受け入れるのではなくて、まず自分がどうであるかが大切。
自分の価値観を感じ取った上で、「そういう考えもあるよね」と理性的に受け止める(感情的になるのではなくて)。


「思考停止状態」・・・無意識に起きやすいことなので気をつけたいなって思います。