数回に渡って私のオススメのレンズ清掃アイテムを紹介してきましたが、今回はそれらを使っての清掃手順です。



以下が私のオススメのレンズ清掃アイテムです。


①ブロアーまたはエアーダスター

②レンズ用クリーニング液

③レンズ用クリーニングペーパー

④レンズクリーニング用先細綿棒

⑤レンズペン

具体的な商品名、またオススめの理由は上記リンクをクリックして確認して下さい。

まず、エアーダスターでレンズ表面のホコリ等を吹き飛ばします。
この作業は絶対に行なってください。

表面に異物が残ったままで、レンズ表面を拭くと、最悪の場合、レンズ表面のコーティングにキズを付けてしまいます。


次に、レンズ表面を確認し、表面の汚れがひどい場合やカビなどが付着していそうな時は、③のクリーニングペーパーに②のクリーニング液を染み込ませ、レンズの中心から外側に同心円を描くように拭いていきます。

汚れの落ちが今一つの場合は、ペーパーを変えて再度同じ作業を行ないます。

汚れがそれほどでもない時は、この作業(クリーニング液での拭き上げ)は行わないで、次の作業(レンズペンで拭き上げ)を行なってよいです。

クリーニング液を使って拭くとどうしても、レンズ表面に拭き残しが出てしまうので、仕上げに⑤のレンズペンで、やはりレンズの中心から外側に同心円状に拭き上げます。
そうすると、レンズ表面にキズやコートかぶれなどがない限り見違えるように綺麗なレンズになります。

レンズペンのペン先の粉が気になる場合は、再度①のエアーダスターで吹き飛ばすと良いです。

レンズの形状によっては、レンズの周辺部の細かい隙間にレンズペンが届かない場合は、④の綿棒で拭き上げてください。


これで、ほとんどの場合、綺麗なレンズに復活します。

この方法で、2000本近くのいろんなレンズをクリーニングしてきましたが、一度もキズを付けことはありませんので、是非お試しください。