数回に渡って私のオススメのレンズ清掃アイテムを紹介してきましたが、今回のアイテムは、絶対に揃えておきたいアイテムです。


1)ブロアーまたはエアーダスター


2)レンズ用クリーニング液


3)レンズ用クリーニングペーパー


4)レンズクリーニング用先細綿棒


5)レンズペン


今回はオススメするのは5)のレンズペンです。

レンズペンとは、以下の商品です。


HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 【コンパクト/レンズ用】 ブラック KMC-LP15B/ハクバ

①レンズ用

②コンパクトカメラレンズ用

③フィルター用

④ビューファインダー用

⑤液晶画面用

⑥3本セット(①③④のセット)


のバリエーションがあります。

レンズのみであれば①1本で十分です。

私は調度①③④を良く使うので、⑥の3本セットを購入しています。


このレンズペンはレンズクリーニングには必須!といっていいほど素晴らしいです!!


このペン1本あれば、ほとんどの場合事足りてしまいます。

使い方も超簡単で、ペンの反対側にある筆で、レンズ表面のホコリやゴミを払ったあとペン先で、レンズの中心に沿って同心円状に吹き上げるだけです。


たったこれだけで、レンズ表面に付着した手垢などの油汚れまで綺麗に除去できるだけでなく、拭き後もほとんど残りません!!

まさに魔法のペンです!!


このペンを一本持って行けば、外出先でついレンズの表面を触れてしまって、手垢がべったり付いても、簡単に除去できてしまいます。


さらに、このペンの凄いところは、一回だけでなく何度も使用できしまうところです。

何回使えるかというのは、どれだけ汚いレンズを拭いたかで変わってくると思いますが、軽くレンズに指紋がついてしまった程度であれば、余裕で40~50回は使えるのではないかと思います。


私の場合は、少しでもペン先の寿命を延ばすために、エアーダスターでレンズ表面のホコリを飛ばした後に、軽くクリーニング液を染み込ませたクリーニングペーパーで拭き、最後にクリーニング液の拭きムラをレンズペンで拭き上げるといった使い方をしています。

これだと年間数百本のレンズをクリーニングしてますが、半年は余裕で使えます。


なおレンズペンを使うときは必ず、エアーダスターや、レンズペンの筆などでレンズの表面のホコリ等を除去してから、使わないと、レンズとレンズペンの間に異物が噛んでいると、レンズ表面にキズを付けかねませんので、ご注意ください。

ちなみに、私は2千本を超えるいろんなレンズをレンズペンでクリーニングしましたが、一度もキズを付けてしまったことはないです!


レンズペン!超オススメですのでお試し下さい。



シリウスカメラのFacebookページはこちら