年末から忙しいのが2月すぎまで
続くので
体調管理を気をつけなきゃと
思うこの頃です
今年は子供たちのダブル受験で
心身共にハード
早く終わって欲しいと
思うこの頃です

兵庫の神社へ

最初の神社の前には
公園がありました


宮本武蔵の生誕地だそう

宝暦12年(1762年)に完成した地誌「播磨鑑」に当時、宮本武蔵が太子町宮本村で生まれたと記されています。晩年の武蔵が著した「五輪書」に、自ら「生国播磨の武士・・・」としています。
残念なことに宝暦年間(1751~1764)の大火災にて村の大半が罹災し、武蔵に関する史料・古文書・系図等の大部分を焼失しました。さらに、明治20年(1887)におきた再度の大火災により、総ての史料・古文書等が灰となりました。
現在、武蔵生家跡として言い伝えられた場所に古井戸だけが残っています。


太子町のホームページより





石海神社


祭神は舎人親王(とねりしんのう)。創立年月日は不詳ですが、楠の大木が生茂り、古灯籠や拝殿の絵馬が歴史を物語っています。本堂は明治32年(1899年)の再建です。
舎人親王は日本書紀の編集者です。



太子町のホームページより

舎人親王が御祭神なのは珍しい

ご縁に感謝して手を合わせました



屋根瓦が立派で
思わずパチリ


立派な神社でした




いつもありがとう♪