昔、20年前くらい前から、ずっと日立に引っ張られて、特に気に入っていた神社を最近参拝されている方が何やら解読しています。

偶然ですが、YouTubeで拝見しましたのでこれも必然かと感じています。


私はあまり何とかの神様とか、詳しくありませんし、見えませんので、ちんぷんかんぷんですが。



確かにこの山を登ると、途中からフッと身体が軽くなり、全く疲れなくなります。上に何かいるのは感じますね。巨大な龍に感じます。
きららの里が近くにありますが、そこから富士山が見えます。神峰山ね!新情報ゲット。




天岩戸…。皆んな言うのよ。


宇宙飛行士が宇宙から見て、あの光はどこだと探したのが、御岩神社ということから、超有名になりましたが、20年前は、人間を寄せ付けないくらいの自然界のパワーがあった場所です。今はどうかな?





順番としては、大甕神社から、御岩神社みたいです。大甕神社の宮司さんは、諏訪から呼ばれたらしい。ほ〜〜?

私が行った時は、ニワトリなんていなかったけど、ここは只ならぬ所とだけは感じました。

近くに茨城キリストの高校があり、ここも何か引っかかっていたのですけどね。


ここから、福島の阿武隈、仙台へと繋がる様です。確かに…。

福島の一ノ宮も行って見て下さい。

花園神社もびっくりするところです。

福島に上がってきますか?楽しみ。