今週末ヒマちゃんやなー。

ウォーキングがてらどっか行こうかな。


そうだ東京十社巡りしてみよう。


てことで行ってまいりました。

十の神社を巡ってきました。


2日間で周ってみたんだけどわりとハードで…

もちろん電車も使ったけど結構歩いて…

ヒマつぶしという感じじゃなくなった。笑


おかげでなんかめっちゃ御利益ありそうな予感ー。



亀戸天神社からスタート


神田神社


根津神社


王子神社


白山神社


日枝神社


赤坂氷川神社


芝大神宮


品川神社


富岡八幡宮


ちょうど梅の時期でどこも梅が咲いてましたね。

なんでどの神社も本殿の脇に梅植えてるんだろ?


「左近の桜・右近の橘(たちばな)」

そんな知識があったんだけど(京都御所)、

左近の桜がそもそも梅だったらしいね。


なお一番混んでたのは…


神田神社から根津神社へは歩いて行くかー

途中にある神社の境内(けいだい)をショートカットしてー

と境内スルーした湯島天神でした。笑

梅祭りと受験時期ですげー混みようだった。笑


亀戸天神社も菅原道真やね。そして梅祭りでした。

賑やかで楽しかったです。お猿さんもおったよ。


御朱印と十社ミニ絵馬もコンプリート。


気軽にウォーキングのはずが予想以上にお金かかっちまいましたが…。


ミニ絵馬300円×10

ミニ絵馬を飾る大絵馬2,000円

十社御朱印帳1,500円

御朱印700円+500円×7+300円×2

※王子神社はお気持ちと言われて、ミニ絵馬と合わせて1,000円でと答えてしまった。

(お釣り下さいって言いづらすぎるよね。笑)

お賽銭100円×10


合わせていくらだ?

結構かかったということね。笑


まあ、神様相手にしみったれたことしてもしょーがねー気がするからね。