この話はもうちょっとしておきたいかな。

守田君がとっても悩んでたようなので。


>日本の優位性である中盤での戦いを省略して、

>ロングボールで前線のデカいFWに合わせて、

>こぼれ球のセカンドボールを取る。


これはイランからするとスイッチ入れやすいんよ。

ロングパスいったーよっしゃセカンドボール取りいけーとね。


>セオリー通りに考えれば相手のボール出どころへ前線がプレッシャーをかける。

>(精度の高いロングパスを出させない。)


ここはサッカーファン達がなんで前田を代えたんだ?と言ってるところ。

そこらいっちゃん働く選手だからね。

監督コーチがイラン戦術を読めてなかっただけでしょう。



>そうすると前と後ろで間延びするけど、そこをどうするか?

>カタールW杯最終予選のオーストラリア戦みたいな感じになってくる。

>監督含めてみんな既に経験してるんだけどね。


守田はオーストラリア戦でモロに経験したよね。

(ファウルでFKを与えてしまった。)

そんな経験をフィードバックして下さい。


あん時は、前は前で行ってたのよ。

守田も長友も行ってた。

吉田他DFラインはロングボールを警戒せざるをえなくてラインを下げた。

それで中盤間延びして広大なスペースが出現したのよね。

しかしイラン戦に比べればまだそっちの方がマシというね。笑

それを良い方向へ改善・改良すれば良いだけでしょ。



結論

1-0リードから更に前でサッカーする。

戦術的にね。

まあ監督の金玉ちっちゃいと無理だろうけどさ。(とりま煽っておこう)


お?ロングボール戦術で来たか?(想定内)

よし!(´・ω・`)ハイプレスだ!ライン下げるな。

それくれーおもしれーことやろうよ。優勝狙うならさ。


冨安の言ってることは50点くらいだけど、戦術的な計算を行うとそーゆーお話。

後半開始早々にハイプレスに行けば、上手くいけばコテンパン、次善で追加点、

それが為されなくてもイランの戦術は頓挫したはずです。


分かるものを分からないで終わらせたら絶対ダメです。

分かったところで出来るかどうかは知らないけどね(特に心理的に)。笑