蕎麦同好会 久呂無木会の収穫した蕎麦が製粉になったと連絡が
11月の中旬に白老町の温泉付き保養所で蕎麦打ちをすることに
で 幌加内産の新蕎麦も打ってみようとネット注文
ちょっと自信が無いので100メッシュと50メッシュの2種類のそば粉を
メッシュとは粉を篩(ふるい)にかけた時の目の細かさの単位
大きい単位ほど粉粒が細かいので素人が打ちやすい
ちなみに玄人向けの30メッシュの粉も売っている
それぞれ蕎麦粉500g+つなぎ(小麦)粉125gの2・8蕎麦(小麦粉2割・ソバ粉8割)
左はローラ―挽きの100メッシュと右の石臼挽きの50メッシュ
結果は確かに色が黒っぽい方の100メッシュ蕎麦はすぐつながった
味の違い・・・良くわかんなかった わたしはソバの味音痴
話変わって北海道の屋外スケッチも寒さと降雪でもうすぐ終了かなぁ
今年5回訪れた家から2kmの長橋苗圃のスケッチでサイズ0号
右が9月1日の鉛筆で素描デッサンし家に帰ってから写真を見て彩色
左が10月16日細字ボールペンで素描し彩色したのを家に帰って写真で仕上げ
今年の降雪前に積丹半島スケッチが望みの修行人



