23日の土曜日に柔道会の総会。
会儀の前に全柔連への会員、指導者登録料と一括年間会費支払いを済ます。
去年はコロナで行事の中止が多々あり今年もすでに数件中止に。
会儀終了後の飲み会があった。
が、一週間後に母の法事が有り姉妹への連絡がこの日あり参加取りやめに。
さて、今年もバス会社で期間、地区限定のフリーきっぷが売り出された。
25、26日の二日間、積丹半島に出かける。
25日は、神威岬へ(小樽から約68km、バスで2時間20分)。
神威岬と岬に一部隠れた神威岩。
春は空気が冷たいので霧がかかり遠くまで景色が見渡せない。
フォトショップで「カスミ除去」した水無の立岩。
遠くに入舸(いりか)のルシ岬が。
結局、移動していつもの水無の立岩を真上からスケッチ。
帰宅途中の余市(よいち)市場で肴を調達を思いつく。
完成をあきらめる(途中で描くのに飽きる)。
翌26日は神恵内へ(岩内経由小樽、神恵内間84km、バスで2時間20分)。
今日は滞在4時間、筆ペン使用で完成するつもり。
スケッチブックF4の半部F2サイズ(面積ハガキ2枚)に描く。
海岸から見えた浄国寺。
奥さんに「写真見ていいからもうちょっと大きい絵にしなさい」と指導を受ける。
「指導」に弱い修行人



