昨26日、真狩村でお泊り会。
今年の蕎麦のスケジュール相談を。
参加者が少なく6名+農園夫妻2名。
私の奥さんは前日に足をねん挫して急きょ不参加に。
ログハウスに到着後すぐにソバ打ち。
初心者中心で。
夕食のメインはまきストーブで焼いたピザと打ちたての蕎麦。
今回はそれぞれ、奥さんの参加が無い。
で、盛り上がってビールと純米酒を12時過ぎまで頂く。
蕎麦播きは6月中旬に決定。
これより前、今月20日に檀家寺の手伝いに行った。
役員も石川県のお寺の住職を迎えて説教を拝聴する。
一般参詣者は自分の納骨堂に参ったらすぐ帰る為、役員が枯れ木も山のにぎわいで着席。
話変わって今、整骨院に通ってるんだけどぉ。
以前に上げた水彩画が非常にしょぼく見える(やたらデッサンの線が目立つ)。
取り返すには新たな絵が要るなと「春の神仙沼湿原」を額装中。
角を丸鋸で45度に切った額用の木をベルトクランプで締め付け組立る。
塗装して。
絵を囲むマットは切ったのであとは裏板と金具を付けるだけ。
奥さんの足がちょっぴり心配な修行人




