市民体育大会柔道大会 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

今月のカレンダーの絵。

 

 

積丹半島余別の「余別川上流」。

 

実は上流と言っても河口から10分も歩いてない。

 

流域から直ぐに民家が無くなり、いかにもの景色になったのでスケッチすべぇと。

 

題名も、いかにもの景色画らしくすべぇと。

 

さて、9月30日の日曜日に市民体育大会の柔道大会が体育館で。

 

 

幼稚園児から一般成人の60名参加。

 

去年より参加人員が17名減。

 

小学生は学年により人数不足になり男女混合での組み合わせ。

 

又、リーグ戦にして参加者総当たりになる学年も。

 

 

高校生以上の女子試合なし。

 

一般団体戦は、1チーム3名で構成、3団体が出場。

 

2団体がA,、B、CチームとA、Bチーム他に1団体が参加で6チームでの勝ち抜きリーグ戦を。

 

 

昼には高校3年生男子(含む、柔道部キャップテン?)の接待で、から揚げ弁当を食べる。

 

昼食時間とって午後2時前に全試合が終っちゃたあ~・・・はあぁ。

 

少子化とはいえ少年スポーツ団の行く末どうなるんだろう。

 

            新ルールを周りの人に聞きながらの観戦になった修行人