9時過ぎに着いたんだけど、今回も会えなかった。
撮影者がいて話を聞いたら日の出に一度あらわれ長居せず帰りそれっきりと。
何年か通ってるけど朝に何度か姿を現してた。
エサがありすぎて一度で満足しちゃう習性に変わったんだろうか・・・。
朝飯食ってコーヒー飲んでのんびり出かけるでは、いけないのか。
仕方ないのでせめて野鳥だけでもと撮影開始。

コガラだと思うんだけど・・・野鳥の会の人に見られたら怒られそうな写真。
撮影中に散歩道を往復してた人。
エゾリスを食べちゃうカラスにエサをやるカラス女。
去年初めて見たときは歩く周りをカラスがまとわりつてた。
始めは襲われてるのかと思ったら、なついてたのだ。
散歩中の人が憎々しげに「カラスに餌やってるんだ」「問い詰めても否定するんだ」。
カラスも生きる権利があるけど・・・カラスが増えるより、リス増えた方が嬉しい。
帰って絵の仕上げを。
積丹半島沖町バス停で降り通行禁止の旧道を進む。
覆道を抜ける左崖にある砂防の人工滝。
36cm×25cm アルシュ紙。
奥さんが外出中でこれから一杯のおかずを買いに行く修行人

