個展開催に向けて2 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、頼んでおいた水彩画の額装が出来上がり、配達してもらう。


しゅぎょうにんのブログ


SMサイズ15枚にマットを付けてもらった。


額は置いてあったのを使いまわし。


あと額、マット付きのF4号が4枚、F6号変形が1枚。


今月末に会場に運び、展示の予定。


昨日天気が良かったのでスケッチに出かけた。


何処に行こうか悩んで悩んで結局近場のオタモイ海岸へ。


バスでは降りてから歩く距離が遠すぎるので、タクシーをひろう。


バス停から、オタモイ海岸の広場まで820円。


小樽は初乗り500円、333メートルごとに80円プラス。


着いた広場に「昔ここは遊園地、天人閣、竜宮閣が有ってすごかったよ」の看板。


しゅぎょうにんのブログ


ここから立ち入り禁止の警告板を無視して海岸まで急な坂を下りる。


いつものスケッチ場所は先客がいて焼肉をしている。


少しずれた所でスケッチを。


15日の祝日のためかどんどん海水浴客が増えてくる。


スケッチしてた目の前の岩にもパラソルを広げられ景色の一部が隠れる事に・・・・。


しゅぎょうにんのブログ


そのうち太陽の動きにつれ陰が広がり岩肌が見えなくなる。


ピーカン照りの時はこれがあるから描くのが嫌になる。


遠景は、陰で見えないし近景はひとで見えないし。


切り上げて次の日の今日、再訪。


が、昨日は晴天。


しゅぎょうにんのブログ


今日は曇り空。


しゅぎょうにんのブログ


海、空は昨日、彩色が済んでたので手を付けず岩、草木を描いてみたんだけどぉ。


しゅぎょうにんのブログ


う~ん・・・やっぱり絵は、ある程度納得できるとこまでは一気に描くべきだと思う。

話違って沖の方を見ると・・・・・。


しゅぎょうにんのブログ


海上から空中に浮いて見えるので蜃気楼だと思う。


出掛ける時に奥さんが今日はタクシーに乗るのは行きか帰りのどちらかだけにしなさいと・・・・。


比較的楽な行く時にバス停から歩きなさいと提案する(命令に聞こえる)


私の小遣いで乗るのに理不尽な言い分だなぁと内心思う。


あくまでも内心。


   バスの出発時刻を間違え全行程が歩きで海岸に着いた時はリュックまで汗まみれだった修行人