奥沢水源地 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

小樽の勝納川上流に上水道の為の奥沢水源地がある。


新聞によると、池の底が抜け修復には莫大な費用がかかり結果、使用不能になった。


無くなる前にスケッチをと出かけた。


前にも行った事があるががここら辺、絵になる所がなかったと記憶してる。


なんせ道路から水源の池は離れてて、ここから先立ち入り禁止の看板がやたら多い。


あたりまえだが、よからぬものを投げ込まれてはいけないので水辺には近づかせない。


ここが絵になるかなと決める。


しゅぎょうにんのブログ


画面下にあるのが「水すだれ」。


水の浄化の途中行程で階段に水を流してるみたいなもの。


話変わって今日、浴室掃除をしようとして風呂の蓋を開けたら、カマドウマが残り湯に落ちた。


カマドウマ→便所コウロギ。あってるかな。


羽がないので、ちょっとキモイ。


そのまま溺れるままにしといた。ちょっと触れない。


若い時は、便所コウロギであろうが、昆虫はすべて素手でつかめた。


鬼蜘蛛、女郎蜘蛛も、お腹を掴むと8本の足を広げて指にからみつき齧る。


痛い・・・・・・。痛いけど何とも言えない不思議な感触・・・・・・・。


さてさて結婚して、子供ができてそのあとと記憶してる、山で鬼蜘蛛と遭遇。


掴んで指をかじらせた。痛っつ!


なっ、なんなんだこの我慢できない痛さは・・・・・・。


それ以来あの女郎蜘蛛のパンパンに張った腹部を見ただけでも嫌悪感が・・・。


      風呂で溺れたコオロギをビニール袋に入れようと割りばしで摘まみ突然暴れられ仰天した修行人