日本帰国の際のトコジラミ対策 | プードルミックス犬、シリウスとの完全親バカ日記

プードルミックス犬、シリウスとの完全親バカ日記

ご訪問ありがとうございます。
プードルミックス犬のシリウス♂の飼い主・siri-mumです。
オーストラリアのメルボルンより親バカ日記をお届けします。

めっきり朝晩冷えるようになった

 

晩秋のメルボルン イチョウ

 

朝、子供達がバス停まで歩く時間に

 

私とシリウス君はお散歩をします。

 

まだ早い時間で寒いので

 

犬用パーカーを着用!トイプードル

好きじゃない様子😅

 

でも寒いので着てね。雪の結晶

 

さて、まだ少し先ですが、

 

子供達の冬休みを利用して

 

日本へ帰国します。

 

今回は予算の関係上

 

安いフィリピン航空での帰省。飛行機

 

真夜中に羽田に着きます。お月様

 

今回はそのまま東京に4泊するのですが

 

なんと!!

 

東京ではトコジラミ

 

流行し始めていると!!びっくり

 

刺されるのも嫌だけど

 

実家にお持ち帰りしてしまっては

 

申し訳なさすぎる!

 

と言うことで

 

ホテルのでトコジラミ対策を

 

YouTubeで研究中。

 

どの動画も

 

まずは

 

スーツケースをバスルームへ置く。

 

その後、枕ケースの繋ぎ部分・マットレスの裏・カーテン部分・ソファーの奥

 

などに血糞と言われる黒いシミがついてないかチェック。

 

できれば電気を付けっぱなしで就寝。

 

スーツケースは開けっぱなしにせず

 

必ず毎回閉める。

 

カバンをベッドの上に置かない。

 

などなど、学習しました。

 

その他、トコジラミは

 

樟脳の匂いが嫌いとのこと。

 

カンファーと呼ばれる防虫剤。

 

オーストラリアのスーパーにもありました!

 
驚いたのが、
 
他のラベンダーなどの防虫剤は
 
棚に沢山在庫があったのに対し
 
カンファーは残3。
 
棚の奥の方に残ってるだけでした。
 
まさかまさかまさか
 
オーストラリアでも流行の兆し?
 
それとも
 
これからアジアやヨーロッパ旅行に行く人が
 
私みたいに買っていったの?
 
ちょっとゾッとしたので
 
とりあえず残っていた分全て3箱買ってきました。
 
メルボルン在住のYouTuberさんが
 
お隣の国NZに旅行して
 
トコジラミ被害に遭った動画を観たので
 
オーストラリアにいてもおかしくないな。。。チーン
 
ホテル滞在の際は
 
国内でもしっかりトコジラミチェックしよ!グッド!
 
さて、このカンファーを
 
スーツケースの中に入れて
 
旅をしようと思ったのですが、
 
燃えやすいらしく
 
日本語の知恵袋では
 
スーツケースに入れてもOKとありましたが
 
英語の場合は
 
意見が割れていたので
 
今回は、飛行機に乗る際は
 
置いていこうと思います。
 
でも、1ヶ月前くらいから
 
スーツケースに入れておいて
 
スーツケースに匂いをつけておこうと思ってます。
 
そしてその中に
 
夏用パジャマも入れておこう。
 
寝る時臭いけど、
 
刺されるよりマシだ。
 
スーツケースの中のニオイが強烈な場合は
 
衣料類は全てビニール袋に入れます。
 
トコジラミはツルツル滑る
 
ビニール袋の上などは歩けないため
 
今回は沢山ビニール袋を持っていって
 
小分けして入れておこうと思います。
 
ハンドバッグなども
 
ホテルの部屋では
 
ビニール袋に入れておこうかな😅
 
神経質かもしれませんが
 
楽しい帰国の時間を
 
害虫被害で台無しにしたくありません。
 
まずは、防虫剤のカンファーさん
 
期待してますよ!ニヤリ