◯
2025.03.30.本日は休日。総合して快く過ごしております。
翌日に自分の誕生日→甘味を検討中←分割で買ってる。ファミマにご馳走様です。
検討してた買い物。
食文化の多様性を希望しつつ…
炙るラクレット&フォンデュを購入←使う食材…どれが良い?食費を諦めて…本末転倒←分かってる。自分のお馬鹿さん。
小型ミルクパン→クッカー600ml目盛り付き +卓上グリルちょこっと家電おひとりさまグリルの2代目を購入←吹きこぼし対策→インスタントコーヒーのイマイチが解消!乾麺も茹でるぞ!
既に在る小型スチーム。蒸し器で硬いパンを蒸すのは好いものよ。肉まんは本来は蒸すものだし。蒸気調理が本質なのよの揚げ物と丸焼は。
同じモノがいない!
被らない!
独創で独自こそか最大の武器。途中入社の基礎基本。
靭やかなヘラを購入→調理が楽!
魚焼きフライパン←検討中。
◯
2025年は寒気が乱高下した調整の賜物か古典知識や行事関連に寄り添う気象現象が散りばめられてる。ちょっと嬉しい。
↓
やられた、局地的発達しながら通る雷雨、低気圧だけでも大気の薄まる感覚にへばるのに、初雷が大気をかち割る空振が酷かった。
◯
2025.03.17.春の彼岸。かなり前倒しですが春分を出す。
◯
古書の話題を聞くことに。そうか…そうだ
「古本でコミック全巻を購入しな、4冊だよ」って事だ。問題がリサイクルショップが案外に遠い、だけなら好い、が…その二千円から三千円を失策して(潰す貯金がない現状に)支払いを満たす現金が数円でも足らなくなる自体に現実味が有り過ぎる。有り難いことに当たり前の構造的危機感覚が有るんだ。
↓
米、切らした。買うわ。
↓
。感想の進捗は、打ち切り。←啓蟄に固めた。
↑
現金の都合がつかない。
本年の見通し(納税、衣類オールシーズン新調←生活費を満たさせない8時間拘束労働が日本の事実、非常時出費備蓄資金の作り直し、貧血継続治療費、、、)という方で購入は今年中は無い。来年?忘れて思い出さない。
◯
2025.03.22.本日は虎の日(動きが早い)と一粒万倍日(出費に支出は辞める、だから入金も無い)ということで整理せずに「整頓!より良いを取り込んでみよう、試作、お試し、模様替え」には好い。
祝!
初候 3月20日 雀始巣 すずめはじめてすくう。
↑めでたい!雀のお宿←スズメバチの中古物件→蜂の習性、蜂の巣が残存する場所にスズメバチは巣を設け無い→安全!
「雀」は小鳥の意味合い。小鳥すらも繁殖を続けられる仲春。
↑
暑さ寒さも彼岸まで。春の彼岸。
三月中旬は寒気の張り出しで全国雪予報傾向が平均的理論(知識)に拠る指摘ではある。
◆
春分
:しゅんぶん:昼と夜の長さがほぼ同じ日。
←四旬節も佳境。
:春季(木行)この第四番目の火行。
:太陽黄経が0度で3月20日ごろ[黄道十二宮では白羊宮(牡羊座) 0度]←西洋の暦の始まる。
◆
春彼岸 、春分の当日と前後三日、計一週間、通年3月18-24日頃。
□
春 分。
◆3月20日 春分 。
▶初候 3月20日 雀始巣 すずめはじめてすくう スズメが巣を作り始める頃。
▶次候 3月25日 桜始開 さくらはじめてひらく 麗日な春の陽気に誘われて桜の花が咲き始める頃。
▶末候 3月30日 雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす 恵の雨をもたらす雷が遠くの空で鳴り始める頃。
↓
清 明。
◆4月4日, 清明 せいめい 、すべての物事が清く明らかになる頃 。
▶初候 4月4日 玄鳥至 つばめきたる。
□
春土用 は黄経27度で4月17日頃。