**風月抄「4月17日」肉食禁止令
 今は、食事も肉食が多いですが、昔は食事のおかずには魚料理が主でした。日本が四面海に囲まれて魚類資源に恵まれていたからでしょう。

 

         

      【巨大魚、アラの姿煮・唐津くんち】


 ところで、676年(*天武5年)の今日、「4月17日」に鳥獣の肉を食べることが禁止されています。その理由は、仏教の教えに背くからでした。 そこで、この日から明治初年の解禁までおよそ12世紀にわたって日本人は肉食離れをしていたことになります。

 

     


 然し、それはあくまでも建前であって、実際にはイノシシウサギなど、時にはタヌキまで食用に供されていました。それは、日本人がそれほど法律や仏典に忠実ではなく、結構肉食を楽しんでいたからでした。

 

     

 

   

     

          (可愛いイノシシの子・瓜坊)

 

       

              (人生は、猪突猛進だぁ!)

   

     (いや逃げるが勝ちだ、脱兎の如く・・)