仕事がなくなって落ち込んだ時、あるきっかけで自分の強みは何か、自分は何をやりたかったのかを嫌というほど考えさせられた。自分の社会生活で唯一人より成果が出たのは飛込み営業とかテレアポであった、そういう泥臭い仕事の社会的イメージと、従事する人とその管理者の意識を変えたい、と思っていたという結論に行きついた。

 でも診断士になってからそう言う業務を一切やっていないので、感覚を取り戻すためにクラウドワークスでテレアポの仕事を探した。

 その中で診断士の仕事が入っても並行してできる、業務量が少なくかつ興味を引く仕事に応募したらWEB面談を通じて採用された。募集していた人は個人か会社かわからないが、ある運送会社が新規事業としてサウナの施工・販売を始めるため営業代行を請け負い、まずは宿泊業やリゾート施設を抽出してリストを作り、そこに電話して営業マンが詳細な説明をするためのアポイントを取ってほしいというものだった。

 顧客への接触方法や営業の進め方など、全く一から組み立てていくもので、その担当者(募集した人、山田さんという女性)が私にだす指示が現実離れしているのでそれに対していろいろ意見を言った。例えばリストが大企業がメインで担当部署を突き止めるだけでも時間と労力がかかり、あちこちに電話してみてたらいまわしになることも多いと想定されるので、この仕事の場合、1時間に何十件も次から次へと架電するテレアポのようにはいかない、それを踏まえてもらったうえで私も業務を請け負わないと架電数だけで評価されたりしても困るし、何もわかっていない人がやみくもに手当たり次第架電するような仕事は私はやりたくないからだ。

山田さんとのやり取りは、最初のWEB面談以来、クラウドワークスのサイト上でのメッセージのやり取りになるわけだが、とにかく私の意見に対するレスが遅くて、1週間以上待たされることも多く、あまりにレスがないのでもうこの話はなかったことにしたいのかと思っていたこともあった。しかしようやくレスが来て取り敢えずほぼ私の言うやり方や条件で進めてみることになり、稼働前に再度WEBですり合わせを行った。

ここでも、私の質問に対するやり取りがあり、お互い多少相手にイラついていたところはあった。また、私はこれまでのやり取りの中での金子さんの異常なるレスの遅さを指摘し、稼働し始めてから色々連絡を取る上で不安だったので確認した。

雇われる側にしては随分生意気な態度かもしれないが、ビジネスで信頼関係を構築する上で常識が欠けていると思ったからだ。

山田さんからのレスがなかった時、別にこの仕事がなくなってもいいやと思っていた。

でも忘れたころ意外に私の意見を一応取り入れた返事が来たので、やっていようという気になった。

そして昨日の打ち合わせでは、私にこの名前とメールアドレスを使うようにとか、今後の連絡方法なども聞いた。シフト表に直近からの稼働予定日を入れろというので打ち合わせ後すぐに入れておいた。

そうしたら夜、クラウドワークスのサイトメッセージに、やはり今回の業務を私にお願いするのは見合わせることになったと言う。

・・・この1か月間、振り回されてきた感じ。

業務内容を考え、山田さんは多分全く自分ではこういうテレアポをやったことがないだろうために言ってくることに、極力失礼にならないように気を遣いながら返信で意見を言い、その文言を考えるのも資料やリストに目を通すのもそれなりの時間を割いている。

それらのコストに、ペナルティとしてお金を払ってほしいくらいだ。

 

 これを機に、こういうことを社会問題として考えてみた。

遠い昔、やはり企業の採用面接で、もう一人の応募者と2人一緒の面接だったのだが、一通り話が終わってでは結果をいつまでにご連絡しますと言われ、もう一人の人が、「不採用でもご連絡いただけるんですか?」と聞いたら、「もちろんです」。

「いえ、ご連絡がない会社もあったので・・・。」と彼女が言うと、「えっ、そんな会社あるんですか?失礼ですよね」と言ったはずなのに、連絡がなく、しびれを切らして電話したら不採用だから連絡しなかったと言われたことがあった。

また、ある職場の同僚で、ある会社の求人に応募したら面接に来るように言われ、面接に行ったら何十人もの応募者がいて、面接と言っても実際には何も聞かず、形式的に面接したと言うことにして終わり、当然のように不採用だったことがあったそうだ。最初から採用する気もないのにどうして面接に来させるのだろう?と彼女は言っていた。

確かに私にも似たような経験があった。

面接と言うと、応募者はそれなりに身支度を整え、心の準備をして緊張して臨むわけだ。

それをこちらの落ち度もないのに踏みにじるようなことをされても、こちらは何も言えないわけだ。

 今回の私の件は、雇用関係もなく、まだ契約も結んでいなかったし、求人側は求職側に迷惑をかけても、採用すると言っておいても、簡単にたった一言「今回は見合わせます」で終わってしまうのだ。前言撤回なのだから、求職側に落ち度がない場合、ペナルティが生じる仕組みとかにできないものだろうか?

逆も然り、求職側もすっぽかす人もいるだろうけど。

契約締結後は、業務終了後に相手を評価するシステムになっているが。

 

一旦雇用してしまうと日本の法律上辞めさせるのは大変だが、雇用前の求職活動上の企業側の無礼について、何とかならないものかと思ってしまった。