曇り空の今日、六月大歌舞伎 昼の部を見てきました。


踊りが2つ続くのかーと思っていましたが、予想外。
「寿式三番叟」は、幸四郎さんと松也さんの“二人三番叟”だったんですね!
(少しは予習しようよー、私)

凄く激しい三番叟で、朝から目がぱっちり覚める感じ。これなら絶対大豊作!なパワフルさでした。

幸四郎さんの三番叟は何度か見ていますが、松也さんも自主公演で三番叟を踊っていて、息がぴったりというよりは、それぞれの個性がぶつかり合う三番叟かなという気がしました。

二人で踊ることで、私の知っている三番叟と全然違う新鮮な印象。
なんでしょう、二人道成寺とか、女形さんの舞踊で複数シリーズがあるので、三番叟もやってみた、という感じなのかしら。
でも、迫力があって楽しかったです。

「女車引」は、松王、梅王、桜丸三兄弟の妻が吉田神社の前で踊るというもの。

いつもの車引とは全く違うものでした。

賀の祝でのお料理どうする?みたいなシーンもあって。まだ、それぞれの夫である三兄弟の身に起こる不幸を知らない時なんですよね。
児太郎ちゃんの八重、とても可愛らしかったです。

でも、踊りが2つ続くのってどうなのかしら。
と思ったり。


幕間ごはん。
今日も飽きずに山登り(笑)
レンコンがおいしくて、ついつい。

続いては、チーム播磨屋の「梶原平三誉石切」。
吉右衛門さんの梶原はふとしたときに見せる笑顔がたまりません。

刀を売りに来る六郎太夫と梢親子は歌六さんと米吉くん、本当の親子が共演。よいですねー。

吉之丞さんの酒づくしに笑い、思いやりのある梶原の捌きにジーンと来て。

巨大な石の手水鉢をエイっと真っ二つにするところも、背筋をピンと伸ばして刀を振り下ろす後ろ姿の若々しさったら。
ハッピーエンドでスキッと爽快な物語。

最後は昼の部で一番楽しみにしていた「恋飛脚大和往来」、封印切です。
こちらはチーム松嶋屋。
仁左衛門さんの忠兵衛、孝太郎さんの梅川、愛之助さんの八右衛門、秀太郎さんのおえん。
関西弁ネイティブだから、上方の雰囲気が溢れていて心地よい。
私、大阪生まれなので、エセ関西弁には敏感なんです(笑)

そして、何と言っても仁左衛門さんの忠兵衛。
チャラっとしたボンボンぶりがたまらん。
壁に張り付いて
「コウモリの真似してみた」
てへ!みたいなの、人間国宝なのに、チャーミングすぎる!!
梅川が大好きで、でもお金が作れなくて。
八右衛門の挑発につい乗ってしまう。
それにしても愛之助さんの八右衛門、久し振りに見ましたが、憎たらしかった(笑)
結末は分かっているけれど、やめろー八右衛門!、だめ、忠兵衛!耐えろ!ガマンだ!と心の中で叫んでしまいました。

でも、やっぱり封印を切ってしまうんです。

死を決意した二人。梅川を抱き寄せる忠兵衛がセクシーすぎるんです。
色気がじゃあじゃあ漏れて、水びたしですよ。
すごいなぁ、仁左衛門さん。
はぁ、仁左衛門さんの忠兵衛、あと何回見られるんだろうか。
まだまだ、あの若々しさみずみずしさがあるうちは、助六でも忠兵衛でも、どんどんやって欲しい。

終演後、木挽町広場のはなみちさんへ。


爺!!さん制作のミニチュア模型です。
レジの近くの保温ケースの上に鎮座しております。
今はまだ、石切梶原と封印切ですが、三谷かぶきをご覧になったら作ってくださるみたいなので、新作を楽しみに待ちたいですー。

今日も素敵な舞台を満喫しました!