多賀城地区では下水があふれているところもあるというので、

かなり悩みましたが、昨日入浴させていただきました。

運悪く、地震発生の日、私の月のものは2日目でした。

だいたい5日くらいなのでもうとっくに終わっていました。

女性ならわかるでしょうが、独特のにおいが。。。

ずっと気になっていて、臭いもですが、衛生面でもです。

体を拭いたりはしてましたが、表面的なものだけです。

ばい菌が入って、病気になったらどうしようという不安で最近

余計に落ち込んでた私を心配した旦那が用意してくれました。

バスタブ半分くらいのお湯をためて、旦那とふたりで入りました。

夜の10時半から用意して、入れたのは3時半くらいです。

電気ポットとストーブでお湯をわかし、水と混ぜてバスタブに入れてを繰り返し、

私は途中で寝てしまったのですが、旦那が一人で用意してくれました。

すごくすっきりしました。衛生面はもちろんですが、精神衛生面でも。。。

近所の入浴施設は津波で営業再開未定だし、

やってるところまで行くにはガソリンがないし。。。

ガソリン入れたとしても、ガスが直るまで銭湯通いだといくらかかることか。

この先の生活も不安です。

でもそんな先のことを考えれる状態なだけ私たちは幸せです。

家から見える避難所には明日の生活さえ保証されていない人たちが

たくさんいらっしゃるんですから。

私も復興のため、何か手伝えないか模索中です。

ボランティアは、仙台市内に集合なので、その時点で難しいです。

多賀城、塩竈は仙石線も東北本線も動いてないし、

バスもなく交通手段が絶たれているので。。。



私のブログはずっと休んでいたのでここにたどり着ける方がいるかわからないです。だから下のブログ村は村の方からみれるように入れてみました。

一応みた方は押していただければ、ブログ村の方で少しでも目立てばここにたどり着ける方もいるかなと思い入れてみました。たいした情報は送れないかもしれませんが、少しでも被災地の情報が欲しいという方もいらっしゃると思うので・・・。

ランキングを気にしてるわけではないです。

こんな時にと思う方もいらっしゃる方もいるかもしれないので一応そういう理由だとご理解ください。

ブログ村の種類を変えたいんですけど、今変えてすぐ反映されるかもわかりませんのでそのままの種類で出させていただきます。


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ