大人しいと言っても、やっぱり得体のしれない猫。。。
その辺に置いておくこともできず、旦那のアレルギーで一緒に寝ることもできず。。。
前の猫のときに買って一度も使っていない2階建ての小屋に入れることにしました。
窮屈かなぁとも思いましたが、お気に入りのようで扉を開けておいても、寝るときはそこに入って寝ます。
足がはみ出てますが。。。警戒心ゼロ。。。
最初に気付いたのは水を飲む量でした。
直径8センチ、深さ6センチくらいのココット型にお水をあげていたのですが、一日にそれで10杯くらい飲むんです。
そしておしっこの量も当たり前に比例して、砂が追いつかない状態に。。。
2層式のトイレに切り替えました。
時々、一気に水を飲み過ぎて吐くこともあり、これは病気で捨てられたのでは?という話になりました。
病院でもう助かりませんとかずっと病院に通わなきゃいけないとか言われて捨てられたのかも。。。
前に飼ってた2匹は一匹は病院に預けて半日で亡くなり立ち会えませんでした。
もう一匹は3日間病院に預けて最終的にもう助かりませんので連れて帰るか、安楽死させるかと言われ、泣きながら連れ帰って家で看取りました。しかも6万円くらいとられました。
どちらも病院に連れて行かなければ、最後の数日間ずっと一緒にいれたのにとそれだけは心残りです。
猫は嫌がってるのに、それでも元気になるのならとその一心であずけたのに。。。
そして今回のこの事態、また私に決断の時がやってきました。
状態から見て、腎臓がわるいか、糖尿病か。。。
どちらにしても猫にしては命取りの病気です。
でももう動物病院に預けるのは、嫌でした。
二人で家で看取ってあげようと決めました。私たちのエゴと思われるかもしれません。
5キロ以上あった体重は1カ月で3キロ台になりました。
つづく
その辺に置いておくこともできず、旦那のアレルギーで一緒に寝ることもできず。。。
前の猫のときに買って一度も使っていない2階建ての小屋に入れることにしました。
窮屈かなぁとも思いましたが、お気に入りのようで扉を開けておいても、寝るときはそこに入って寝ます。
足がはみ出てますが。。。警戒心ゼロ。。。
最初に気付いたのは水を飲む量でした。
直径8センチ、深さ6センチくらいのココット型にお水をあげていたのですが、一日にそれで10杯くらい飲むんです。
そしておしっこの量も当たり前に比例して、砂が追いつかない状態に。。。
2層式のトイレに切り替えました。
時々、一気に水を飲み過ぎて吐くこともあり、これは病気で捨てられたのでは?という話になりました。
病院でもう助かりませんとかずっと病院に通わなきゃいけないとか言われて捨てられたのかも。。。
前に飼ってた2匹は一匹は病院に預けて半日で亡くなり立ち会えませんでした。
もう一匹は3日間病院に預けて最終的にもう助かりませんので連れて帰るか、安楽死させるかと言われ、泣きながら連れ帰って家で看取りました。しかも6万円くらいとられました。
どちらも病院に連れて行かなければ、最後の数日間ずっと一緒にいれたのにとそれだけは心残りです。
猫は嫌がってるのに、それでも元気になるのならとその一心であずけたのに。。。
そして今回のこの事態、また私に決断の時がやってきました。
状態から見て、腎臓がわるいか、糖尿病か。。。
どちらにしても猫にしては命取りの病気です。
でももう動物病院に預けるのは、嫌でした。
二人で家で看取ってあげようと決めました。私たちのエゴと思われるかもしれません。
5キロ以上あった体重は1カ月で3キロ台になりました。
つづく