おはようございます
先日、スーパーでセルフレジ操作中
「はっ!!!牛乳忘れた!!」
買い忘れがあることに気付きました
「しかし、この手を止めるわけにはいかにゃい…」
「もう一度売り場に行くの恥ずかしいにゃ…」
「でもいま買わないと明朝のコーヒーが…」
「コンビニに寄る?でも遠回りだにゃん…」
ええい!!買いに戻るぞ!!
開き直ってもう一度お買い物しました、笑
あはっ(;´∀`)
いま待ち遠しいことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
switch2の発売日です
その頃の世の中がどんな感じになるのかすごく気になります。無事に発売されるといいな、そう思います。
ヾ(*´∀`*)ノ
以上です
お読みいただきありがとうございます
では失礼します。
おまけ
お時間ご興味あればお読みくださいね
ふと思い出しました
映画
里見八犬伝
(1983年)
里見家の姫率いる八犬士が妖怪と?戦うお話
ベースは学校でも教わる(歴史だったかな?)
「南総里見八犬伝」
この映画、子供の頃にちょいちょい見ました
テレビ録画したビデオが家にあったのです
たぶん月曜ロードショーだったかも?
毎日のように映画やってたの懐かしいですね
姫の体が飛び出した8つの玉
それを持つ八犬士たちが集う!!
ワクワクする設定です
(「私と同じアザ、お前は私の息子じゃ」)
(夏木マリさんの妖艶さよ)
妖怪さんたちの衣装が豪華なのが印象的です
「あの的を(妖怪の弱点)撃て!!」
ハラハラドキドキな展開なこの作品
時代設定が昔なのにエンタメがすごい印象です
この2人、可愛い( *´艸`)

真田広之さんのこと
私はあまり知ってこなかったのですが
里見八犬伝の時を思うと
当時めっちゃアクションされてました
とても情熱的なお方なのかな
なんて思ったりです(´ω`*)