秋の風物詩といえば?
☆ ☆ ☆ ☆
こんにちは
今日明日はお休みです
ゆっくり好きに過ごします
( *´艸`)
(買い出し終了!自由時間わっしょい☆)
秋分の日
秋の風物詩といえば
お月見、紅葉、秋刀魚など
いろいろありますが
今、まさに我が家で真っただ中なのは
コオロギの鳴き声です
画像は繁殖用の飼育ケース2個です
ここに数匹のオスメスのコオロギがいます
ちなみにコオロギは他にもまだまだいますw
このケースにいるとあるコオロギくん
めっちゃよく鳴きます
あまりにもよく鳴くので
(昼夜問わず)
小鳥でも飼っているかの錯覚がw
伝わりづらいかもですが
もし良かったら鳴き声どうぞ~♪
最近ふと思います
平日昼間は家に一人の私
コオロギの声で寂しさが緩和されてるかもと
ヾ(*´∀`*)ノ
(さすがに夜は移動してもらってるけどねw)
以上です
お読みいただきありがとうございます
よい一日を♪
おまけ
秋でパパッと連想したものたち
ちょびっとですが参りま~す
ぽぽぽぽ~ん!!
頭文字Dの秋名山と秋名湖
いつか聖地に行ってみたいです
特にここw
あとは峠の釜めしの看板
キングダムの春秋戦国時代
どうして春と秋なのかご存知ですか
ちなみに私は知りません(;´∀`)
ロアンヌ安納芋
先日買いました、私これ好きです
チェンソーマン早川アキくん
ええそうです、アキという音での連想ですw
(〃ノωノ)
(確かに秋と関係はないかもねw)