普通の幸せは努力で手に入る、という偏見。崩壊家庭で育った私が思うこと
先日、Twitterで反響のあった、とある投稿を見て、苦虫を噛み潰したような顔をしてしまいました.......... ≪続きを読む≫
非常に簡単なようで難しく。
答えはたくさんあるような印象を受けました。
連鎖。
断ち切るのは簡単ではありません。
強い意志、維持するのは時に困難です。
支援は確かに必要かと思われますが。
表面化、可視化、これが難しいのです。
そして、当人やお子さんが。
差し出された援助などの手を握るのか。
これもなかなか切ない話に及びそうな気もするのです。
幸せからあえて遠ざかる行為を取る。
そんな方々もいると思います。
(置かれている日常の方が安心という錯覚でしょうか)
人というのは。
時に非常に難しい生き物だと考えさせられますね。
普通という言葉。
これも厄介な時がありますね。
私も多分に漏れず。
なかなかの家庭環境でした。
ここに綴るつもりはありませんが。
「あんたなんか産まな…」
そう言われた人間です。
そう言わせた人間でもあります。
恐らく私は身内内では。
ただの出来損ないに過ぎません。
結果、都落ちしました。
昨今、地元が恋しくて仕方ありません。
しかし、待ちます。
毒の根絶をただ待つのみです。
自分の心身を浄化しながら。
ただ待つのみです。
何もしないわけじゃなけど無理はしません。
大事な妹の手は離さずにしたいですね。
(あの子、時折、不安定で大変ですがwww)
(私も十分、不安定人間ですがwww)
暗い内容になってしまいましたが
自分なりの幸せでいいから
不器用なりに
もっさり生きるぞ、馬鹿野郎!
お読みいただきありがとうございました
(*´▽`*)