お母さん私(母)

娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦
学校のいじめ問題、訴訟で心身ボロボロになり7年ひきこもる


お母さん娘(19歳ひきこもり)

中2から5年不登校でひきこもり

2024年3月通信制高校卒業
一時的にフリーターになるもまたひきこもり中。

PTSDによる抑鬱あり。

発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)


お父さん

娘に似た特性があるが自覚無し。



不登校に関する医師のアドバイスはこちら下矢印
今の職場に入職してもうすぐ半年の私。



当たり前なのかもしれませんが、一度も欠勤しておりませんニコニコ



必ず希望の日に休みが取れるので、娘や自分の通院も心配がありません。



娘もバイトを始めて1ヶ月、まだ心身の不調が出ていないので、ヒヤヒヤする事態にはなっていません笑い泣き



でも仕事を休まないって、私にとっては当たり前ではないのです凝視



娘を出産してから、娘はめちゃくちゃ身体が弱く、熱性けいれんもち(てんかんグレー)で、仕事と育児の両立が本当に大変でしたネガティブ



娘は生まれてから10歳頃まで、週3〜4で病院に通う子でした笑い泣き

仕事より、通院の方が多かったかも汗うさぎ



耳鼻喉が弱く、保育園時代は月の半分発熱していましたし、熱性痙攣があって保育園側も体温には厳しく、保育園一休む身体の弱い子でしたチーン



熱もすぐ40度超える体質で、病児保育も利用できず、私も仕事を休んでばかりが辛くて耐えられず、転職も結構しました。



小学生で学童に入っても通院頻度は変わらず、更に育てづらさもどんどん出てきて、母親になってからは常に、仕事を休む事への不安や恐怖がつきまとっていましたショボーン

もちろん、仕事を休む事で夫とも口論になった事も数知れず笑い泣き




娘がPTSDと不登校ひきこもりになってからは、仕事を休む罪悪感に耐えきれず、両立が難しく退職しました。


訴訟や学校との戦いもあったので、仕事しながら両立する事は、私には到底不可能だったでしょう。



今の職場は心身が不調な人、子供の看護で休むパパやママが多く、毎日誰かしら休む感じです。



でも誰も文句を言う事もなく、体調悪いんじゃ仕方ないよね、お互い様というありがたい職場キラキラ




子供が小さい頃に、今の職場に出会っていたら…赤ちゃんぴえん
と思うけど、そこは悔やんでも仕方ない笑い泣き



そして私は母親となって20年が過ぎ、やっと仕事を休まない側になれのかなぁとしみじみ…おねがい



娘の学生生活が終わった事は、母親としての出番が減りましたし、娘のストレスの原因(学校関係)が減ったという、我が家の転機になったんだなと思っています。




週5短時間だけど、この半年急な欠勤してないのはたぶん私含め2〜3人ですニコニコ(部署は30人位)



なんかあの人いつもいる、と思われている事務のおばさんです口笛



そんな日々が来るとは、仕事を休んでばかりだった2〜30代の頃の私には想像もつかなかったですよびっくり




この前珍しく2日連休取って出勤したら、久しぶりと言われました凝視




子供に手がかかってしょっちゅう欠勤していた頃は、周りに迷惑をかけている自分が嫌で悲しかったけど、今はその頃に助けてもらった恩をお返しする気持ちで、事情があって休む人達へのサポートができたらなと思っていますニコニコ



通院ばかりの育児と仕事の両立に悩み、娘や自分の心身の不調も経験した事で、今は誰かが休んでも大変だな、むしろ仕事よりプライベートの方がキツイよね、と思っちゃいますアセアセ



眠れずに終日子供の看病とか、心身不調の家族のサポートとか、命がかかっているし代わりがいない分、仕事よりキツイし緊張感もあってしんどいと思うのですよねショボーン



色々な状況の職場があるとは理解していますが、本当に休みが必要な人が遠慮なく休める様な職場、もっと増えたらいいなと思いますニコニコ






※アメンバー申請希望の方は、自己紹介のメッセージをお願いしております。
共通のお悩みを持つ方に限定して、承認をさせていただいております。