中2から不登校でひきこもりの娘、現在は通信制高校(週5日登校型)3年生。
発達障害(ASD・ADHD・LD傾向その他)、
PTSDによる抑鬱があります。
中2~中3は完全ひきこもり、外の世界に怯え、ほぼ寝たきり。
高校入学後2ヶ月位は無理して登校し、反動で心身の調子を崩し精神科に入院。
不登校でひきこもりの生活。
いつも私のブログを訪問してくださり、本当にありがとうございます

私のブログは商品の宣伝等はしない、個人的なブログです。
子供の発達障害、不登校やひきこもり、心の病などに悩む日常を書いています。
私が書くブログの内容は、身近な人に相談したり、吐き出したりする事が難しい内容です。
本来ならアメンバー設定にすれば良いのかもしれません。
ですが、私自身が似たような悩みを持つ方のブログを読む事で、共感したり励まされたり、とても支えてもらっています。
ですので、同じ悩みを持つ方々は心身共にとても辛い状態ですから、手軽にこのブログを見つけてもらいたい。
もし私のブログを読む事で少しでも心が楽になれば、何か有益な情報がえられればとの思いで、アメンバー設定にはしておりません。
同じ悩みを持つ方、そうでなくても個人のブログを書いている方は大歓迎です。
でも、営業や宣伝、勧誘に利用されたり、また良心からでも一方的に教えてあげようとする方は苦手ですので、フォロー申請の承認はしない方針です。
毎日を必死に、立っている事がギリギリに頑張っている人にとって、良いアドバイスやコツを教えてあげようとか、営業や宣伝系のフォローはストレスでしかありません。
収益は気にせず、ただブログを書きたい個人の方は沢山いるんです。
フォロー申請してくださる方はブログの内容や、フォローされている方々で判断していますが。
ブログをあまり書かれていないと、宣伝や営業関係と見分けがつかなくて困ってます

これから私にフォロー申請をしてくださる方で、ブログを詳しく書かれていない方は、わかるようにメッセージくださると嬉しいです

それは面倒という事であれば、非公開フォローしていただいて構いません。
私のブログを読んでくださる方々は、本当に心の綺麗な優しい方ばかりです

書いてあるブログを読んだりしてもそうですし、書いていなくても、なんとなくわかるんです。
そして、繊細な心の持ち主で、一生懸命で頑張り過ぎている方が多いです。
私のブログの繋がりは、完全に個人と個人の、心優しい方達との繋がりでありたいのです。
どうかご理解いただければと思います。
お読みいただき、ありがとうございます。
発達凸凹・HSCで参考になる医師のブログ