中2から不登校でひきこもりの娘、現在は通信制高校(週5日登校型)2年生。

発達凸凹、PTSDによる抑鬱があります。


中2~中3は完全ひきこもり、外の世界に怯え、ほぼ寝たきりの抑うつ。


高校入学後2ヶ月位は無理して登校し、反動で心身の調子を崩し精神科に入院。


以降は月2~3回の最終HRのみ登校する時もある、不登校プチひきこもりの生活。



今日は不登校と全く関係ないブログです指差し


サッカーのワールドカップは見るのに、WBCは見た事がなかった私凝視



もちろんプロ野球も見た事がなくアセアセ
だから本当にプロ野球選手の顔や名前を知らない驚き


高校がスポーツ強豪校だったので、野球部の甲子園出場をかけた県の決勝戦を、全校応援で見たのが野球の試合を見た最後。
どんだけ昔よ…滝汗



今年は何故か気になって、時間が合えばテレビでWBCを見ている私照れ


今回は野球に詳しくない私でも知ってる位、有名な選手がいるからかも!?

ダルビッシュ、大谷、佐々木郎希の三人は知っていたキョロキョロ
 あ、ヌートバーはニュースで知ったニコニコ


昨日のイタリアとの試合は、大谷が先発で照れ
キャッチャーのサインに首を振ったり、うなずく時の表情にキュンラブ

大谷カッコいいなぁ…キラキラキラキラ
ダルビッシュも、なんか大人の男性になってて素敵だし照れ
チームの中ではお兄さんなんだもんね。


そして試合を見ているうちに、昔の記憶が甦ったキョロキョロ


私、中学生の時ソフトボール部だったわ爆笑
なのに野球を見ないっていうアセアセ



あの、バッターボックスに立つ時の緊張感と恐怖驚き

ボールをバットの芯に当てる難しさ驚き

めっちゃバウンドするゴロが顔に当たった時の痛み不安

思い出したーびっくり

いや私、運動オンチなのになぜソフトボールやってたんだろ…泣き笑い

そして、自宅から1番近いからってだけで、高校はスポーツ強豪校に進学してしまった適当な自分よ爆笑



と、自分の昔を思い出しつつ
昨日の日本は素晴らしい守備にホームランにタイムリー、そして
まさかの大谷のセーフティバント
わくわく応援しながら見ましたキラキラ



野球、見るの楽しいんだね~ニコニコ
国同士の戦いっていうのも、面白いねおねがい
そして、日本の野球のレベルが高い事を初めて知った…滝汗


スポーツっていいなぁキラキラ


そしてテレビに映る、声を出して応援している人達の楽しそうな顔照れ
やっぱり、ドームで大声出して応援しながら見る試合は、興奮するんでしょうね爆笑


人が集まって、大きな声を出しても大丈夫な日常が戻って来たんだなぁニコニコ


と、WBCのおかげで日本が少し明るくなった気がしたウインク

侍JAPAN、準決勝も頑張れーびっくりマーク





子供の不登校について参考になる
元不登校ひきこもりの方のブログ



発達凸凹・HSCで参考になる医師のブログ