中2から不登校でひきこもりの娘、現在は通信制高校(週5日登校型)2年生。

発達凸凹、PTSDによる抑鬱があります。


娘が通う通信制高校は私立。
通信制は登校日数が多いほど学費も高くなるので、娘の高校は学費が高い方だと思う。


サポート校ではないので、学校&サポート校のW学費よりは高くないけれどアセアセ


高校は絶対公立でお願いしたいと考えていた庶民の我が家にとっては、かなり無理して学費を払っている笑い泣き


何故こんな高額な学校に…と思われるだろうけど、登校型にこだわった娘が、ちゃんと見学に行けたのは今の学校しかなかったから爆笑


今の高校に入学して、やはり正直な所、裕福なご家庭のお子さんが多いと感じる真顔
(通っていた公立の小中学校との比較)


元々私立の中学校だったとか、私立全日制高校から転校して来た生徒さんも多いよう。


アルバイトがOKな学校なので、娘のお友達も登校はあまりしていなくてもアルバイトをしている子も多い凝視


高校の最寄り駅は飲食店やゲーセン、カラオケとか何でもあるので、放課後のお友達との寄り道には、おこづかいが足りないと娘が言う滝汗

既に今年のお年玉からもどんどん使っている驚き


我が家は5000円が限界です笑い泣き


そりゃあね、放課後にスタバとかスシローとか行ったりしたら、食べ物だけでおこづかいすぐなくなっちゃうよびっくりマーク


半日授業の時は食費を渡すけれど、不登校だからそんな日はあまりないし。


正直、おこづかいは増やしてあげられないからアルバイトをして欲しいけど、娘の状態だとまだ厳しいもんなぁ…驚き


お友達とのお出かけは、何よりも娘の治療になるようなので、どんどん行ってもらいたいけどアセアセ

お金は無限にはあげられないのでね…真顔


最寄りの路線がかなり高い電車賃なので、おこづかいより交通費の方がとても高額で…不安


やっぱり、学校が違うと人付き合いにかかるお金も変わってくるのね…驚き

お友達は月数万円でも足りないんだってアセアセ


私は公立高校だったからか、皆同じ様にお金がないって言ってて爆笑

学校帰りに公園とかで、ジュース飲みながら話しているだけでも楽しかったけどニコニコ


今は物価も高くなっているから、やはり5000円じゃ足りないのかはてなマーク

それとも、娘の周りの子がリッチなだけなのかはてなマーク


公立高校出身の私には、私立通信制高校のおこづかい事情が全くわからない…不安


私が娘の不登校について参考にしているブログ



私が発達凸凹・HSCで参考にしているブログ